SafariのタブグループをYouTubeや検索結果から作る方法|追加・移動・削除まとめ

Safariのタブグループはタブを任意のカテゴリーごとにまとめる便利な機能です。今回はYouTubeやSafariの検索結果から、直接タブグループを作る方法をMacでご紹介します。

タブグループの基本的な使い方になる追加や移動、削除方法などもまとめました。Mac、iPhone、iPad間で同期もしながら快適な閲覧をしましょう。

SafariのタブグループをYouTubeの動画から作る

YouTubeの動画からタブグループを作る方法をまとめました。

タブグループの作成

  1. SafariでYouTubeを開く
  2. ホーム画面や再生画面のサイドバーの動画、またはタイトルを右クリック
  3. 「リンクをタブグループで開く」→「新規タブグループ」を選ぶ

新規タブグループをクリックすると、Safariのサイドバー(非表示にしている場合は自動的に表示)に閲覧中の動画を含んだ「名称未設定」のカテゴリーがタブグループ内の一番上に自動作成されます。任意の名前をつけて変更しましょう。

必要に応じて、同じやり方で複数作ってください。タブグループの枠にポインターを合わせて上下にドラッグすると順番の並び替えができます。

タブグループへ追加

すでにあるタブグループへYouTubeの動画を追加する方法は、クリックとドラッグ&ドロップの2つの方法があります。

クリックで追加

  1. SafariでYouTubeを開く
  2. ホーム画面や再生画面のサイドバーの動画、またはタイトルを右クリック
  3. 「リンクをタブグループで開く」→追加先のタブグループを選ぶ

必要に応じてタブグループ内のYouTube、または追加元の画面「◯個のタブ」から同じ要領で追加しましょう。

ドラッグ&ドロップで追加

  1. SafariでYouTubeを開く
  2. ホーム画面や再生画面のサイドバーの動画を、Safariのサイドバーのタブグループへドラッグする

Safariのサイドバーが非表示になっている場合は、画面左へグッとドラッグすると表示されるので、そのままタブグループを選んでドロップしてください。

サイドバーを表示する方法

サイドバーを表示するには、以下3つの方法があります。

  • メニューバー内「表示」→「サイドバーを表示する」をクリック
  • コマンドキー+シフトキー+「L」
  • ツールバー内の「サイドバー/タブグループ」アイコンをクリック

「サイドバー/タブグループ」のアイコンがツールバーにない場合は、ツールバーを右クリック、またはメニューバー内「表示」→「ツールバーをカスタマイズ」→「サイドバー/タブグループ」アイコンをツールバー内の設置したい場所へドラッグ&ドロップします。

いずれの方法も、同じ操作をするとサイドバーが非表示になります。

タブグループへ移動

移動するタブを他のタブグループへドラッグ&ドロップします。移動前にタブの内容をチェックしたいときは、タブグループ名の右にあるタブアイコンをクリックしてタブ一覧を表示しましょう。もう一度タブアイコンをクリックすると元の画面に戻ります。(*タブ一覧からの移動はできません)

タブをタブグループから解除する場合は、「◯個のタブ」へドラッグ&ドロップしましょう。

移動先のタブグループ内では一番右に表示されます。

タブグループを削除

タブグループを削除する方法は2つあります。

  • タブグループを右クリック→「削除」をクリック
  • メニューバー内「ファイル」→「タブグループを削除」をクリック

サイドバーを非表示にしている場合は、メニューバーからの操作が便利です。

SafariのタブグループをWebサイトの検索結果から作る

WebサイトのタイトルやURLから直接タブグループを作ることができます。

タブグループの作成

  1. Safariで任意の検索をする
  2. 表示された検索結果のタイトルまたはURLを右クリック
  3. 「リンクをタブグループで開く」→「新規タブグループ」をクリック

タイトルまたはURLのいずれかを右クリックすると、両方とも自動的に範囲指定されます。

タブグループへ追加

タブグループへ追加する方法は2つあります。

クリックで追加

  1. Safariで任意の検索をする
  2. 表示された検索結果のタイトルまたはURLを右クリック
  3. 「リンクをタブグループで開く」→移動先のタブグループをクリック

気になるサイトをサッとタブグループに集めて、後からゆっくり閲覧したいときなどに役立ちます。

ドラッグ&ドロップで追加

  1. Safariで任意の検索をする
  2. 表示された検索結果のタイトルまたはURLをドラッグし、サイドバー内にある移動先のタブグループへドロップ

ドラッグ中はサイトのタイトルの後にURLが付随して表示されます。

タブグループの移動・削除

タブグループの移動と削除はYouTubeとやり方が同じです。

まとめ

SafariのタブグループをYouTubeやSafariの検索結果から作ることで、手軽にまとめることができます。タブグループを作った後に追加や移動なども簡単にできるのもメリットです。スピーディーなタブグループ作成法として利用してみてください。

iPhoneのタブグループの使い方については【iPhone】Safariのタブの使い方|これだけはマスターしたい機能まとめもおすすめです。

ページ先頭へ ↑