【iOS 17/iPadOS 17】メモ間でメモのリンクを追加する方法|URLからもアクセスOK!

iOS 17とiPadOS 17にアップデートしたiPhoneやiPadでは、メモ間でメモのリンクを追加することができます。1つのメモから関連するメモを網羅しながら、シームレスな閲覧が可能です。

任意の名前リンクではメモのURLも利用でき、メモだけでなくリマインダーやカレンダーなど対応アプリからも手軽にアクセスできます。

メモに他のメモのリンクを追加する

メモに関連する他のメモをリンクします。複数のリンクの追加も可能です。

  1. メモをタップ
  2. 新規メモを作成、またはメモのリンクを追加する既存のメモをタップ
  3. リンクを追加する場所をタップ
  4. 同じ行を長押しする
  5. 表示されたメニュー内にある「リンクを追加」をタップ
  6. 「リンク先」の入力欄にリンクするメモのタイトルを入力
  7. 下に表示される候補からリンクするメモのタイトルをタップ
  8. 「メモタイトルを名前として使用」をオンまたはオフにする(下記参照)
  9. 「完了」をタップ

リンクするメモのタイトルはすべて入力する必要はなく、最初のフレーズを入力すると候補のタイトルが下にリストアップされます。

メモにタイトルがない場合は、一番最初のテキストが表示されます。

表示された候補のタイトルをタップ

タイトルを入力すると「メモタイトルを名前として使用」が同時にオンになります。リンク先のメモのタイトルを使う場合はそのまま「完了」します。

他の名前でリンクしたい場合は設定をオフにし、「名前」の欄に名前を入力→「完了」をタップしてください。あらかじめ用意した任意のテキストを長押し→「リンクを追加」→リンクする他のメモを選択→「完了」をタップも可能です。

メモのタイトルを使う設定
他の名前を使うときの設定

メモのタイトルを利用した場合は、タイトルリンクの前にメモアイコンが表示されます。

任意の名前をつけた場合は名前リンクのみになり、URLの取得も可能です。

追加されたリンク(上:タイトルリンク、下:任意の名前リンク)

リンクをタップすると、それぞれのメモが表示されます。

開いたリンク先のメモがどのメモからリンクされたのか知るためにも、相互にリンクづけしておくと良いでしょう。

メモのURLでリンクを追加する

任意の名前リンクからは、メモ独自のURLが得られます。コピーをしてURLでリンクしたり、そのままメモに貼り付けることもできます。

リマインダーやカレンダーなどに追加すれば、メモの内容をワンタップで表示可能です。

「コピー」をタップ
リンクを追加
  1. メモをタップ
  2. メモにURLでリンクを追加する、任意の名前リンクがあるメモをタップ
  3. メモに追加する名前リンクを長押しする
  4. メニュー内にある「コピー」をタップ
  5. URLリンクで追加するメモを選択
  6. リンクを追加する場所をタップ
  7. 同じ行を長押しする
  8. 「リンクを追加」をタップ
  9. 「リンク先」の入力欄を長押し→「ペースト」をタップ
  10. (URLで追加する場合)ステップ11へスキップ、(名前で追加する場合)「名前」の入力欄にリンク名を入力する
  11. 「完了」をタップ

URLを手動でメモに追加する場合は、メモのURLをコピーしたあと、追加先のメモの任意の位置にペーストしてください。

いずれのURLリンクからは、同じ操作でメモや可能なアプリにリンクを追加できます。

リンクをタップまたはメニュー内にある「開く」をタップすると、URLのメモが開きます。

メモのリンクを編集する

「リンクを編集」をタップ
リンクの編集画面
  1. メモをタップ
  2. 編集するメモのリンクがあるメモをタップ
  3. リンクの左側または右側をダブルタップ、またはトリプルタップしてリンクを全選択→「リンクを編集」をタップ
  4. リンクするメモやリンク名を編集する
  5. 「完了」をタップ

他のメモにある同じリンクは影響を受けず、編集したリンクのみが変更されます。

メモのリンクを削除する

リンクの削除は2つの方法で削除できます。

「リンクを削除」をタップ
編集画面から削除
  1. メモをタップ
  2. 削除するメモのリンクがあるメモをタップ
  3. リンクの左側または右側をダブルタップ、またはトリプルタップしてリンクを全選択→「リンクを削除」をタップ

編集画面から行う場合は、リンクを全選択→「リンクを編集」→「リンクを削除」をタップします。

まとめ

メモ間でリンク付けができると、複数の関連メモを効率よく閲覧できます。タグよりもダイレクトにメモを表示できるリンク機能で、快適な作業をしましょう。

ページ先頭へ ↑