
さまざまな機能を1つのボタンから実行できるAssistiveTouch。オンオフをするときは、設定画面以外に背面タップやショートカット、コントロールセンターからも操作できます。
オフのみの場合は、AssistiveTouchのボタンメニュー画面やタッチジェスチャーも利用可能です。
目次
AssistiveTouchからオン/オフする
AssistiveTouchを設定画面のAssistiveTouchからオンオフします。ボタンのメニュー画面とタッチジェスチャーではオフにできます。

- 「設定」をタップ
- 「アクセシビリティ」をタップ
- 「タッチ」をタップ
- 「AssistiveTouch」をタップ
- 「AssistiveTouch」をオンまたはオフにする
AssistiveTouchをオンにすると画面にグレーの丸ボタンが表示され、オフにすると非表示になります(他の方法にも共通)。

メニューからオフにする
ボタンで開いたメニューにAssistiveTouchを追加してオフにします。


- 「設定」をタップ
- 「アクセシビリティ」をタップ
- 「タッチ」をタップ
- 「AssistiveTouch」をタップ
- 「AssistiveTouch」をオン
- 「最上位メニューをカスタマイズ」をタップ
- 既存のメニューまたは「+」をタップ
- 「アクセシビリティショートカット」をタップ
- 「完了」をタップ
- AssistiveTouchのボタンをタップしてメニューを開く
- 「アクセシビリティショートカット」をタップ
- 「OK」をタップしてAssistiveTouchをオフにする
最大8個追加できるメニューのいずれか1つに設定できます。ボタンから表示されるメニュー画面では「アクセシビリティショートカット」の名前が「AssistiveTouch」になります。
メニューのフィールドを追加や削除する場合は、「○個のアイコン」の右にある「+」または「-」で操作してください。8個のアイコンを削除する場合、上部中央→右上→下部中央→上部中央→下部中央→上部中央→右へと削除され、左下のアイコンが残ります。
ボタンをタップしてメニュー画面が開かない場合は、下記の「タッチジェスチャーでオフにする」を参考にしてください。
タッチジェスチャーでオフにする
3つのタッチジェスチャーにAssistiveTouchを設定してオフにします。

- 「設定」をタップ
- 「アクセシビリティ」をタップ
- 「タッチ」をタップ
- 「AssistiveTouch」をタップ
- 「カスタムアクション」→「シングルタップ」「ダブルタップ」「長押し」からAssistiveTouchをオフにするジェスチャーをタップ
- 「アクセシビリティショートカット」をタップ
- (ダブルタップの場合) 必要に応じて画面上部にある「ダブルタップのタイムアウト」、(長押しの場合) 必要に応じて「長押し継続時間」→「-」「+」でそれぞれ時間調整する
- アクセシビリティショートカットを設定したジェスチャーを実行
- 「OK」をタップしてAssistiveTouchをオフにする
複数のジェスチャーにアクセシビリティショートカットを設定できます。メニュー画面を開いて他のアイコンを使うときは、いずれかのジェスチャーに「メニューを開く」を設定してください。
ダブルタップまたは長押しにアクセシビリティショートカットを設定すると、オフにする画面を表示するまでの時間をカスタマイズできます。ダブルタップでは表示までのタイムリミット(0.10〜0.75秒)、長押しでは表示するまでの速さ(0.20〜8.00秒)を調整してください。
背面タップでAssistiveTouchをオン/オフする
iPhoneの背面をタップしてAssistiveTouchをオンオフします。


- 「設定」をタップ
- 「アクセシビリティ」をタップ
- 「タッチ」をタップ
- 「背面タップ」をタップ
- 「ダブルタップ」または「トリプルタップ」をタップ
- 「アクセシビリティショートカット」をタップ
- iPhoneの背面を設定した回数でタップしてオンまたはオフにする
オンオフができないときは、少し強めにタップしてください。
ショートカットでAssistiveTouchをオン/オフする
iPhoneの電源ボタンからAssistiveTouchをオンオフします。

- 「設定」をタップ
- 「アクセシビリティ」をタップ
- 画面下部にある「ショートカット」をタップ
- 「AssistiveTouch」をタップ
- iPhoneの電源ボタンを3回連続して押し、オンまたはオフにする
ボタンを押す間隔が長いとiPhoneがスリープするので手早く行います。
コントロールセンターでAssistiveTouchをオン/オフする
コントロールセンターのアイコンからAssistiveTouchをオンオフします。


- 「設定」をタップ
- 「コントロールセンター」をタップ
- 「コントロールを追加」→「アクセシビリティのショートカット」の「+」をタップ
- (ノッチモデル) 画面右上から下へスワイプ、(ホームボタンモデル) 画面下から上へスワイプしてコントロールセンターを表示
- 「アクセシビリティのショートカット」のアイコンをタップしてオンまたはオフする
- (ノッチモデル) 画面下から上へスワイプ、(ホームボタンモデル) 画面上から下へスワイプしてコントロールセンターを閉じる
AssistiveTouchをオンにするとアイコンがライトアップし、オンオフ切り替えの際には画面上部に「AssistiveTouch」と表示されます。
アイコンの配置を変更したい場合は、コントロールセンターの設定画面「含まれているコントロール」→「アクセシビリティショートカット」の右にある「≡」を上下へドラッグして並び替えてください。
まとめ
iPhoneでAssistiveTouchをオンオフする方法はいろいろ選択できます。使いやすさや使用する頻度に応じて、操作を使い分けてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。