
Macの写真アプリで利用できるマイアルバムでは、個々のアルバムのサムネイルを自分で選んだ写真やビデオに変更可能です。アルバムに最適なサムネイルを設定することで、アルバムの見栄えが良くなったり、内容を把握しやすくなります。
サムネイルの変更は2つの方法があり、被写体をフォーカスしたいときは編集機能で調整も可能です。
目次
マイアルバムのサムネイルを「キー写真に設定」で変更する
写真やビデオから、直接サムネイルを自動設定できます。

- 写真アプリを起動する
- 「マイアルバム」→サムネイルを変更するアルバムを選択
- サムネイルにする写真またはビデオを右クリック→「キー写真に設定」をクリック、またはコンテンツを選択→メニューバー→「イメージ」→「キー写真に設定」をクリック、またはコンテンツを選択→コマンドキー+シフトキー+「K」を押す
コンテンツは同じ位置に保たれたまま、サムネイルとして使用されます。
サムネイルを変更する場合は、ステップ3を繰り返してください。
左サイドバーのアルバムのサムネイルはアスペクト比で表示されますが、「マイアルバム」のギャラリーではすべてスクエアで整えられます。
マイアルバムのサムネイルをドラッグで変更する
写真やビデオをドラッグ移動して、サムネイルを設定します。

- 写真アプリを起動する
- 「マイアルバム」→サムネイルを変更したいアルバムを選択
- サムネイルに設定する写真またはビデオをアルバムの左隅上へドラッグ
左隅上ヘドラッグしたまま、元のコンテンツが右にずれたタイミングでドロップしましょう。
アルバム内のコンテンツがあまり多くない場合におすすめです。
サムネイルが変更できない場合
他の写真やビデオを左隅上へ移動してもサムネイルが変更できないときは、アルバム内に「キー写真に設定」を有効にしたコンテンツがあることが原因です。
この場合は、新規アルバムにコピーしたりキー写真に設定したコンテンツを削除することで対処します。同じApple IDでiCloudにサインインしたiPhoneやiPadでも、変更が可能になります。
新規アルバムにコピーする
- 「キー写真に設定」した写真またはビデオがあるマイアルバムを選択
- 新規アルバムにコピーするコンテンツを選択
- メニューバー→「ファイル」→「選択項目(◯◯)から新規アルバム」をクリック、またはコマンドキー+「N」を押す
- 新規アルバムにコピーした写真またはビデオを左隅上へ移動してサムネイルを変更する
「キー写真に設定」の設定が解除されることで、可能になります。
キー写真に設定したコンテンツを削除する
- 「キー写真に設定」した写真またはビデオがあるマイアルバムを選択
- 「キー写真に設定」したコンテンツを右クリック→「1枚の写真を複製」または「1本のビデオを複製」をクリック
- 選択されている複製元のコンテンツを右クリック→「1枚の写真をアルバムから削除」または「1本のビデオをアルバムから削除」をクリック
- 任意のコンテンツを左隅上へ移動してサムネイルを変更する
キー写真に設定したコンテンツは、「マイアルバム」のアルバムギャラリーや左サイドバーのサムネイルから確認できます。関連する名称のキーワードを追加して、フィルタ検索するのも良いでしょう。キーワードの使い方は、Macの写真アプリでキーワードを作成・追加・検索する方法|ショートカットも設定可能!をご覧ください。
キー写真に設定したコンテンツをアルバムに残さない場合は、複製はスキップしてOKです。
使用中のアルバムのみから削除することで、他のアルバム、ライブラリやお気に入りなど他の項目内に残すことができます。
「1枚の写真を削除」または「1本のビデオを削除」では、写真アプリ内および他のデバイスからも削除されます。
マイアルバムのサムネイルの配置を調整する
写真やビデオ(最初のフレーム)の写り方によって、サムネイルに被写体が収まらない場合があります。編集機能を使って、トリミングやドラッグで中心に配置しましょう。

- 写真アプリを起動する
- 「マイアルバム」→配置を調整したい写真またはビデオを含むアルバムを選択
- 配置を変更するコンテンツをダブルクリック
- ウインドウ右上の「編集」をクリック
- 「切り取り」をクリック
- 写真やビデオの角や四辺を内外へドラッグしながらフォーカスしたい被写体や部分をトリミングする
- 写真やビデオをドラッグして配置を調整する
- 「完了」をクリック
メインの被写体が中心になるようにトリミングすれば、スクエアでなくても大丈夫です。周囲の幅が狭くなるほど、被写体を大きめに表示できます。
右サイドバーの「スクエア」〜「3:2」の比では自動トリミングもでき、「カスタム」では任意のアスペクト比の設定も可能です。いずれの場合もアスペクト比が固定されたまま、サイズ変更や配置調整ができます。
設定を元に戻す場合は、ウインドウ右下にある「リセット」またはウインドウ左上「オリジナルに戻す」をクリックしてください。
編集を完了した後でも、以下の方法で元の状態に戻すことができます。
- 編集したコンテンツを右クリック→「オリジナルに戻す」をクリック
- 編集したコンテンツを選択→メニューバー→「イメージ」→「オリジナルに戻す」をクリック
- コンテンツをダブルクリック→「編集」→「オリジナルに戻す」をクリック
編集をしていない写真やビデオの場合、「オリジナルに戻す」は非表示になります。
まとめ
マイアルバムのサムネイルをカスタマイズすることで、すてきなアルバムカバーが完成します。柔軟にサムネイルを変更するときは「キー写真に設定」、少量のコンテンツのサムネイル設定にはドラッグなど、状況に応じて使い分けてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。