iPhoneの画面の壁紙を作成・変更・編集・削除する方法

iOS 16のiPhoneではさまざまなパターンで壁紙の作成や追加ができます。カテゴリーから選びながらロック画面やホーム画面を編集でき、いくつものパターンの壁紙で設定可能です。

ロック画面ではウィジェットの編集もでき、さらにオリジナルの壁紙をカスタマイズできます。

ロック画面とホーム画面の壁紙を作成する

iPhoneのロック画面とホーム画面の壁紙を作成して、ギャラリーに追加します。

左スワイプで表示された新規壁紙
カテゴリーと壁紙を選択する画面
ウィジェットと壁紙編集ツール
  1. iPhoneで「設定」を起動する
  2. 「壁紙」をタップ
  3. 「新しい壁紙を追加」をタップ、または新規ロック・ホーム画面が表示されるまで画面を左へスワイプ→ロック画面の「+」をタップ
  4. 上部のアイコンカテゴリーや下部に表示されている壁紙を選ぶ
  5. 必要に応じて選択した壁紙を画面下部にあるツールやスタイルで編集する
  6. 必要に応じて「X」をタップ、またはシートを下へスワイプして閉じる
  7. 1番上のウィジェットをタップして表示したいウィジェットを選択する
  8. 「X」をタップ、またはシートを下へスワイプして閉じる
  9. 2番目のウィジェットをタップして、時刻のフォントやカラーを選択したりスライダーで濃さを調整する
  10. 「X」をタップして閉じる、またはシートを下へスワイプして閉じる
  11. 3番目のウィジェットをタップして、表示したいウィジェットを選択する
  12. 「X」をタップして閉じる、またはシートを下へスワイプして閉じる
  13. 「追加」をタップ
  14. 「壁紙を両方に設定」または「ホーム画面をカスタマイズ」をタップ
  15. (「ホーム画面をカスタマイズ」の場合)背景を画面下のカテゴリーから選択
  16. (「ホーム画面をカスタマイズ」の場合)「完了」をタップ

ロック画面を長押し→新規ロック画面が表示されるまで画面を左へスワイプ→「+」をタップ、または「カスタマイズ」右にある「+」をタップ→ステップ4以降を続行してください。後者は設定の「新しい壁紙を追加」のように、壁紙がたくさんあるときにスワイプせずにすばやく作成画面へアクセスできるメリットがあります。

カテゴリーは画面上部のアイコンと表示付きの下部から選べます。下部では、ユニティやコレクションも含め、表示されているおすすめやデフォルトの壁紙を直接使うことができます。

一度設定したロック画面の壁紙のカテゴリーは後で変更不可です。

天気、アストロノミーについて

リアルタイムで現在地の天候が表示される天気に対し、地球、月、太陽系が選べるアストロノミーでは、地球や月の拡大表示も可能です。

写真、絵文字、カラーについて

写真ではピープル、自然、都市などに限定して追加でき、シャッフルでは自動または手動で設定した写真が、タップ時や1時間ごとなど選択した条件によりシャッフルで切り替わります。

最大6個選択できる絵文字では、大きさ、スパイラルやグリッドなどの表示カスタマイズで、さまざまな表現ができます。

カラーでは6つのグラデーションパターンで細かな色合いを設定できます。カラーと絵文字の背景色シートにあるマルチカラーアイコンのスペクトラムを使うと微妙な色の移り変わりがわかりやすいです。

ウィジェットについて

時刻のフォントは、デフォルトでアラビア数字が表示されています。シートの左上の地球儀アイコンをタップすると、アラビア・インド数字やデーバナーガリー数字も選択できます。

ウィジェットがいっぱいで追加できない場合は、ウィジェットの「-」をタップして削除しながら表示したいウィジェットが入るスペースを作ってください。

ウィジェットの位置を変更するには、ドラッグで左右に移動します。

ホーム画面のカスタマイズについて

デフォルトではロック画面と同じ壁紙であるペアリングが設定されます。ペアリングと写真ではぼかし機能に対応しており、アプリのアイコンを見やすくできます。

カラーやグラデーションは2度タップするとカラーパレットを表示できます。スライダーで濃さを調整しましょう。

「壁紙を両方に設定」した場合は、ロック画面と同様にホーム画面もぼかしなしで表示されます。ホーム画面は後からでも編集できます(「ホーム画面を編集する」を参照)。

他の壁紙に切り替える

作成した壁紙はその場で有効になりますが、他の壁紙に切り替えもできます。設定画面とロック画面で可能です。

設定画面で切り替える

  1. iPhoneで「設定」を起動する
  2. 「壁紙」をタップ
  3. 画面を左右にスワイプしながら切り替えたい壁紙を表示
  4. 「現在の壁紙に設定」をタップ

ホーム画面も確認しながら切り替えられます。

ロック画面で切り替える

  1. ( Face IDモデル)ロック解除をして画面を長押し、(iPhone 8/Plus、iPhone SE 第2世代/第3世代)画面上中央から下へスワイプして画面を長押し
  2. 壁紙のギャラリーが表示されたら左右スワイプで変更先の壁紙をタップ

いずれの方法も、集中モードが設定されている壁紙に切り替えると、集中モードがオンになります。

集中モードの壁紙設定は、【iOS16】集中モードでロック画面・ホーム画面の壁紙を設定する方法をご覧ください。

ロック画面を編集する

作成したロック画面のウィジェットやスタイルを変更します。設定画面とロック画面で説明します。

設定画面から編集する

  1. iPhoneで「設定」を起動する
  2. 「壁紙」をタップ
  3. 左右にスワイプしながらロック画面を変更する壁紙を表示する
  4. ロック画面の「カスタマイズ」をタップ
  5. ウィジェット、時刻のフォントやカラーを変更したり、画面下のツールで編集、左右スワイプでスタイルを変更する
  6. 必要に応じて「X」をタップ、またはシートを下へスワイプして閉じる
  7. 「完了」をタップ

すでに設定されている、カテゴリー内での編集が可能です。

ロック画面から編集する

  1. ( Face IDモデル)ロック解除をして画面を長押し、(iPhone 8/Plus、iPhone SE 第2世代/第3世代)画面上中央から下へスワイプして画面を長押し
  2. 壁紙のギャラリーが表示されたらロック画面の壁紙を変更する壁紙を左右スワイプで探して表示
  3. 「カスタマイズ」をタップ
  4. 「ロック画面」の壁紙をタップ
  5. ウィジェット、時刻のフォントやカラーを変更したり、画面下のツールで編集、左右スワイプでスタイルを変更する
  6. 必要に応じて「X」をタップ、またはシートを下へスワイプして閉じる
  7. 「完了」をタップ

集中モードで使用されているロック画面の壁紙も、カスタマイズしたスタイルで変更されます。

ホーム画面を編集する

ホーム画面は、カラーやグラデーション、写真で壁紙を編集できます。設定画面とロック画面で可能です。

設定画面から編集する

ホーム画面の「カスタマイズ」をタップする画面
ホーム画面を編集する画面
  1. iPhoneで「設定」を起動する
  2. 「壁紙」をタップ
  3. ホーム画面を変更する壁紙を表示する
  4. ホーム画面の「カスタマイズ」をタップ
  5. 画面下のカテゴリーから壁紙を編集する
  6. 必要に応じて「X」をタップ、またはシートを下へスワイプして閉じる
  7. 「完了」をタップ

壁紙を作るときの要領と同じですが、ロック画面と同じにした後で変更したい場合に役立ちます。

ロック画面から編集する

  1. ( Face IDモデル)ロック解除をして画面を長押し、(iPhone 8/Plus、iPhone SE 第2世代/第3世代)画面上中央から下へスワイプして画面を長押し
  2. 壁紙のギャラリーが表示されたらホーム画面の壁紙を変更する壁紙を左右スワイプで探して表示
  3. 「カスタマイズ」をタップ
  4. 「ホーム画面」の壁紙をタップ
  5. 画面下のカテゴリーから壁紙を編集する
  6. 必要に応じて「X」をタップ、またはシートを下へスワイプして閉じる
  7. 「完了」をタップ

ロック画面と同様に、集中モードで設定しているホーム画面の場合も編集通りに変更されます。

壁紙を削除する

壁紙の削除はロック画面で行います。

ゴミ箱アイコン
削除する画面
  1. ( Face IDモデル)ロック画面を解除、(iPhone 8/Plus、iPhone SE 第2世代/第3世代)画面上中央から下へスワイプして画面を長押し
  2. 壁紙のギャラリーが表示されたら、左右へスワイプしながら削除する壁紙を探して表示する
  3. 壁紙を上へスワイプする
  4. ゴミ箱をタップ
  5. 「この壁紙を削除」をタップ

削除したロック画面のホーム画面も削除されます。

まとめ

iPhoneのロック画面やホーム画面の壁紙を毎日変更すれば、いつでもiPhoneをリフレッシュできます。画面同士でお揃いにしたり、異なるスタイルを表示したり、おしゃれな壁紙を作ってください。

ページ先頭へ ↑