
iOS16では、iPhoneで集中モードのロック画面やホーム画面の壁紙を設定できます。豊富な壁紙を選択できるほか、カスタマイズも無限です。
今回は集中モードのアップデートに基づき、集中モードの壁紙の設定や変更、ホーム画面のカスタマイズ、ホーム画面の表示、ロック画面からの操作などまとめてご紹介します。
目次
集中モードの壁紙を設定する
集中モードが起動中になっているときに表示される、ロック画面とホーム画面の壁紙を設定します。


- iPhoneで「設定」をタップ
- 「集中モード」をタップ
- 壁紙を設定するモードを選択する
- 「画面をカスタマイズ」→左側のロック画面の「選択」をタップ
- 新規作成の場合は「新規ロック画面を作成」→「ギャラリー」をタップ、または「自分のロック画面から選択」→自分で作った既存の壁紙を選ぶ
- (新規作成の場合)壁紙を選択→必要に応じて編集→「追加」をタップ→「壁紙を両方に設定」をタップ、(「自分のロック画面から選択」の場合)壁紙を選択→「完了」をタップ
- 必要に応じて2〜6を繰り返す
ロック画面とホーム画面に選択した壁紙が同時に設定され、集中モードの設定に合わせて、両方の画面に表示されます。
選んだ壁紙はロック画面とリンクされ、該当する集中モード以外(該当する集中モード内ではチェックが入っています)の「自分のロック画面から選択」内の壁紙に集中モードのアイコンが表示されます↓

ロック画面から集中モードを操作するときに役立ちます(後の「集中モードをロック画面から有効/切り替え/カスタマイズ/削除をする」を参照)。
壁紙を新規作成するときの編集はiPhoneの画面の壁紙を作成・変更・編集・削除する方法をご覧ください。
集中モードのロック/ホーム画面の壁紙を変更する
ロック画面とホーム画面の壁紙を変更する方法を説明します。

- 「設定」をタップ
- 「集中モード」をタップ
- ロック画面の壁紙を変更するモードを選択する
- 「画面をカスタマイズ」→左側のロック画面の「編集」をタップ
- (新規作成の場合)「新規ロック画面を作成」→「ギャラリー」をタップして新規で壁紙を選ぶ→必要に応じて編集→「追加」→「壁紙を両方に設定」をタップ→ロック画面の「編集」をタップ
- (新規作成 / 「自分のロック画面から選択」共通)変更前のロック画面の壁紙のチェックを外す
- (「自分のロック画面から選択」の場合)変更したい壁紙にチェックを入れる
- 「完了」をタップ
新規作成の壁紙を追加すると、「自分のロック画面から選択」に保存されます。
変更時にすでに使用中の壁紙を選択した場合、リンクを進行中のモードに変更するか問われるので必要に応じで「キャンセル」または「リンク」を選択してください。1つの壁紙につき1つのモードのリンク付けが可能です。
複数の壁紙を選ぶと、既存の壁紙の後ろに順に表示されます。
集中モードのホーム画面をカスタマイズする
壁紙の新規作成でウィジェットなどでカスタマイズできるロック画面に対し、ホーム画面は主にカラーと写真で壁紙を編集できます。


- 「設定」をタップ
- 「集中モード」をタップ
- 新規作成でホーム画面をカスタマイズしたいモードを選択する
- 「画面をカスタマイズ」→左のロック画面の「選択」または「編集」をタップ
- 「新規ロック画面を作成」→「ギャラリー」をタップ
- 壁紙を選択して編集をする
- 「追加」をタップ
- 「ホーム画面をカスタマイズ」をタップ
- カラー、グラデーションカラーや写真を選択する
- 「完了」をタップ
- (「写真」の場合)「完了」をタップ
写真は「ぼかし」をオンにすると、ホーム画面がボケるようになります。
ホーム画面のカスタマイズはロック画面からも可能です。後の「ロック画面のカスタマイズ/追加」を参照してください。
集中モードのホーム画面の表示を選択
集中モード中に表示するホーム画面や、iPhoneが自分のアプリを元にモードに合わせて自動生成したホーム画面が選択できます(運転モードは不可)。

- 「設定」をタップ
- 「集中モード」をタップ
- ホーム画面の表示やレイアウトを変更するモードを選択する
- 「画面をカスタマイズ」→右のホーム画面の「選択」または「編集」をタップ
- ホーム画面に表示したい「新規ページを作成」内のページをタップ、または「自分のページから選択」内のページにチェックを入れる
- (「新規ページを作成」の場合)は「追加」、(「自分のページから選択」の場合)「完了」をタップ
表示するホーム画面は、ホーム画面からも直接変更ができます。ホーム画面を長押し→アプリが揺れたらDockの上にあるインジケーターまたは「検索」をタップ→ホーム画面に表示したいページを「新規ページを作成」または「自分のページから選択」から選択→「完了」をタップしてください。
ページの削除をするときは、壁紙左上の「ー」をタップ→「削除」→「完了」をタップします。
「新規ページを作成」のページごとのアプリは変更が可能です。「新規ページを作成」でページを選択→「Appを編集」をタップ→すでに選択されているアプリのチェックを外したり、追加したいアプリを選択→「完了」→「追加」をタップします。
ホーム画面の壁紙が集中モードごとに変更されないときの対処法
ホーム画面が変更できず集中モード全体で同じホーム画面の壁紙が表示されてしまうときは、以下の方法で対処しましょう。
- コントロールセンターを開く
- 集中モードをタップ
- ホーム画面の表示を変更する集中モードを選ぶ
- 一度ホーム画面を開く
- 「設定」をタップ
- 「集中モード」をタップ
- 3で選んだモードを選択する
- 「画面をカスタマイズ」→右のホーム画面の「選択」または「編集」をタップ
- 表示するホーム画面を選択する
- 「完了」をタップ
集中モードが起動中の場合は、ロック画面からも可能です。ロック画面→集中モード名をタップ→ステップ3以降を続行してください。
起動中の集中モード内でロック/ホーム画面の壁紙を変更した場合は、一度解除をしてオンにしてください。
ロック画面が設定されていない場合、および集中モードを変更したのみでオンになっていない場合は、直前に使用された壁紙が適用されます。
集中モードをロック画面から起動/切り替え/カスタマイズ/削除をする
ロック画面の選択で設定された集中モードのリンクにより、ロック画面から集中モードを有効にしたり、リンクの切り替え、ロック画面のカスタマイズや追加、削除などができます。
集中モードをロック画面からオンにする

- ロック解除したロック画面を長押しする
- 左右にスワイプしながらオンにしたい集中モードが表示された壁紙をタップ
集中モードがオンになり、有効中は設定された壁紙に変更されます。
ロック画面から集中モードのリンクを切り替える
ロック画面から、ロック画面の壁紙にリンクされたモード(「集中モード」も可)を他のモードに切り替えます。

- ロック解除したロック画面を長押しする
- スワイプをしてリンクを切り替えたい壁紙の集中モードをタップ
- 壁紙のリンクを切り替える集中モードを選ぶ
- 「X」をタップ
壁紙が選択した集中モードにリンクされます。
切り替えをせずに、進行中のモードをタップすると解除されます。
ロック画面のカスタマイズ/追加

- ロック解除したロック画面を長押しする
- スワイプをしてロック画面をカスタマイズする壁紙の「カスタマイズ」をタップ
- 壁紙をカスタマイズする
- 「完了」をタップ
- 「壁紙を両方に設定」または「ホーム画面をカスタマイズ」を選ぶ
- (「ホーム画面をカスタマイズ」の場合)カラー、グラデーション、写真などを選ぶ
- 「完了」をタップ
- (写真の場合)「完了」をタップ
ホーム画面もカスタマイズできます。
「カスタマイズ」の右や一番右側の壁紙の「+」をタップすると、新規で壁紙を作成できます。
ロック画面の壁紙を削除する

- ロック解除したロック画面を長押しする
- 壁紙をスワイプする
- 削除したい壁紙を上へスワイプ
- ゴミ箱アイコンをタップ
- 「この壁紙を削除」をタップする
「自分のロック画面から選択」内に蓄積された壁紙も同時に削除できます。
まとめ
集中モードごとにロック画面の壁紙を設定でき、モードの区別がしやすくなりました。壁紙のほか、ホーム画面の表示などいろいろなカスタマイズができるので、オリジナルの集中モードの壁紙を作ってください。
コメントを投稿するにはログインしてください。