
iOS16では、iPhoneでクイックメモが利用できるようになりました。iPadやMacよりも設定や使い方がシンプルで、メモのように操作できます。
Webページやテキストのリンク付けや編集もチェック。iPhoneで作成したクイックメモは、同じApple IDでiCloudにサインインしているiPadまたはMacに同期されます。
目次
クイックメモの設定
iPhoneでクイックメモの設定は、コントロールセンターで行います。

- 「設定」→「コントロールセンター」をタップ
- 必要に応じて「App使用中のアクセス」をオンにする
- 「コントロールを追加」→「クイックメモ」の「+」をタップ
「App使用中のアクセス」は、ホーム画面以外でもコントロールセンターの機能にアクセスしたい場合にオンにしてください。デフォルトではオンに設定されています。
クイックメモを作成する
クイックメモの作成は、コントロールセンターとメモから可能です。作成されたクイックメモは、メモアプリの「クイックメモ」フォルダに保存されます。
コントロールセンターから作成

- コントロールセンターを起動
- 「クイックメモ」アイコンをタップ
- クイックメモに入力する
- 「保存」をタップ
コントロールセンターの起動は、iPhone X以降は画面右上を下へスワイプします。iPhone 8以前のモデルやiPhone SEは、画面下から上へスワイプしてください。
メモの「クイックメモ」から作成


- メモを起動
- 「クイックメモ」をタップ
- 新規クイックメモアイコンをタップ
- 入力する
- 「完了」をタップ
メモと同じ感覚で作成できます。
クイックメモにリンクを付ける
クイックメモは入力だけでなく、共有したアプリのコンテンツをリンク付けることもできます。ここではWebページやテキストのリンクについて説明します。
写真やメッセージ内の画像のリンクについては、【iOS16】クイックメモに画像を追加する方法|写真・ファイル・LINE・メッセージでご紹介をご覧ください。
クイックメモにWebページをリンクする


- Safari、またはChromeでWebページを開く
- (Safariの場合ツールバー)、(Chromeの場合アドレスバー)の共有アイコンをタップ
- (Safariの場合)「クイックメモに追加」、(Chromeの場合)「新規クイックメモに追加」をタップ
- 「保存」をタップ
- メモをタップ
- 「クイックメモ」をタップ
- リンク付けしたクイックメモをタップ
- リンクをタップ
Safariの場合リンク付けが完了するとプレビューが作成され、クイックメモ内のリンクをタップすると画面下にプレビューが表示されます。
プレビューは画面上下の左右に配置でき、画面の端へ/からスワイプすれば非表示/表示できます。
閉じるときは「X」をタップしてください。クイックメモ内にはリンクが残ります。
ChromeのリンクをタップをするとSafariで表示されます。
Webページのリンクを直接追加する
クイックメモにWebページのリンクを表示させ、その場で追加します。Webページのほか、メールやApple TVなどのアプリも可能です。

- 「設定」をタップ
- 「メモ」をタップ
- 「APPリンク」→「クイックメモ作成時にAppリンクの候補を表示」をオンにする
- SafariやChromeなどでWebページを開く
- コントロールセンターから「クイックメモ」を起動する
- 「リンクを追加」をタップ
WebページのURLとタイトルがクイックメモに表示され、「リンクを追加」をタップをすると直接追加できます。
「Appリンク付きのメモを候補に表示」→「クイックメモのみ」をオンにすると、関連しているリンクを追加しているクイックメモが、プレビューで表示されることがあります。
クイックメモにWebページのテキストをリンクする


- SafariでWebページを開く
- テキストを選択する
- 「新規クイックメモ」をタップ
- 「保存」をタップ
「新規クイックメモ」は、項目を左へスワイプすると出てきます。
Webページのタイトルと一緒に選択されたテキストが表示されます。クイックメモのリンクをタップすると、Webページの該当箇所が直接表示されます。
プレビューの操作法は、Webページのリンクと同じです。
クイックメモを編集する
iPhoneで作成したクイックメモを編集しましょう。
クイックメモの順番を並び替える

- メモをタップ
- 「クイックメモ」をタップ
- 画面右上の「…」をタップ
- 「表示順序」をタップ
- 並び替える項目をタップ
項目によって、クイックメモの履歴の順番や日本語のタイトルを優先した並び替えができます。
タイトルはクイックメモ内で一番上に入力した文字類が適用されます。文字類がない場合は、「新規メモ」で表示されます。
テキストでは、14文字入力できます。
クイックメモを日付でグループ化する

- メモをタップ
- 「クイックメモ」をタップ
- 画面右上の「…」をタップ
- 「日付でグループ化」をタップ
- 「オン」をタップ
表示順序で「タイトル」を選んだ場合は、日付でグループ化をオンにしても仕分けされません。
クイックメモを移動する

- メモアプリをタップ
- クイックメモをタップ
- 画面右上の「…」をタップ
- 「メモを選択」をタップ
- (すべて移動する場合)「すべて移動」をタップ、(個別の場合)個別に選択する
- (個別の場合)「移動」をタップ
- 移動先のフォルダをタップ
「新規フォルダ」を選択する場合は、名称を入力→「保存」をタップします。
クイックメモにタグをつける
既存のタグや新規のタグをクイックメモに添付することで、タグからクイックメモをまとめて表示できます。それぞれの方法をまとめました。
既存のタグを添付する

- メモをタップ
- 「クイックメモ」をタップ
- 画面右上の「…」をタップ
- 「メモを選択」をタップ
- タグをつけるクイックメモを選択
- 「タグ」をタップ
- タグを選択する
- 「完了」をタップ
「フォルダ」内の「タグ」にある該当タグをタップすると、添付されたクイックメモが表示されます。
複数のタグがある場合は、タグをタップした後に続けて表示されるタグから選んでください。選択したすべてのタグを含むクイックメモが表示されます。
新規でタグを添付する

- メモをタップ
- 「クイックメモ」をタップ
- タグをつけるクイックメモを選ぶ
- クイックメモに「#任意の名称」を入力
- 「改行」をタップ
- 「完了」をタップ
- 「クイックメモ」をタップ
複数のクイックメモに同じタグをつけるときは、「既存のタグを添付する」のステップを行なってください。
タグを削除するときは、「フォルダ」→「タグ」→タグを長押し→「タグを削除」→「削除」をタップします。
クイックメモを削除する
クイックメモは個別と複数で削除できます。削除したクイックメモを復元するやり方もまとめました。
個別にクイックメモを削除する

- メモをタップ
- 「クイックメモ」をタップ
- 削除するクイックメモを長押し、またはクイックメモをタップ→長押しまたは画面右上の「…」をタップ
- 「削除」をタップ
1つのクイックメモにある複数のリンクを個別に削除する場合は、メモをタップ→クイックメモをタップ→リンクを長押し→「削除」をタップしてください。
複数のクイックメモを選択して削除する

- メモをタップ
- 「クイックメモ」をタップ
- 画面右上の「…」をタップ
- 「メモを選択」をタップ
- (すべての場合)「すべて削除」、(選択の場合)クイックメモを選択
- (選択の場合)「削除」をタップする
1つのクイックメモも削除できますが、個別の方が手早くできます。
削除したクイックメモを復元する
削除したクイックメモは、以下の方法で復元できます。


- メモをタップ
- 「クイックメモ」をタップ
- 「フォルダ」→「最近削除した項目」をタップ
- 「編集」をタップ
- 復元する画像を含むクイックメモを選択する
- 「移動」をタップ
- 「クイックメモ」をタップ
「フォルダ」→「クイックメモ」をタップして確認しましょう。
保存期間は最大で40日間なる場合もあると記載されていますが、30日間で見ておいた方が良いでしょう。
まとめ
iPhoneのクイックメモが使えるようになり、メモ機能が充実しました。iPadやMacのように別ウインドウで起動できませんが、リンクを直接つけられるのは便利なポイント。これからiPhoneでメモをとるときは、クイックメモも活用してください。
コメントを投稿するにはログインしてください。