
デスクトップ版のGoogle Chromeでは、アドレスバーでタブ、ブックマーク、履歴を検索できるショートカット機能を利用できます。
大量のタブや、メニューバー、ツールバーから時間をかけて探す必要がない、Chromeの便利な検索法をMacでご紹介します。
Chromeのアドレスバーでタブを検索する
重なるほどのタブを開いている場合や、固定、タブグループにある非表示のタブの検索に役立ちます。


- MacでChromeを起動する
- アドレスバーに「@」を挿入する
- タブキーを1回押す、または「タブを検索」をクリック
- 表示したいタブ名を入力する
- リターンキーを押す
タブ名はできるだけフルに入力するのが理想的ですが、完全でなくても候補から探し出すことができます。
「タブを検索」に1文字を入力すると、現在Chromeで開いているその文字を含むすべてのタブがリストアップされ、ここからも直接アクセス可能です。文字を追加するほどフィルタの効果が上がり、目的のタブを見つけやすくなります。
他のウインドウやデスクトップで開いているタブをクリックした場合、それぞれのタブがある場所で表示されます。
候補がない場合は、「一致する結果は見つかりませんでした」と表示されます。どうしてもタブ名が思い出せない場合は、タブバー右にある下矢印をクリックし、表示されたリストをチェックしてください↓

Chromeのアドレスバーでブックマークを検索する
非表示になっているフォルダ内やインポートしたブックマーク、iPhoneやiPadのブックマークも手軽に検索できます。

- MacでChromeを起動する
- アドレスバーに「@」を挿入する
- タブキーを3回押す、または「Chromeのブックマークを検索」をクリック
- 表示したいブックマーク名を入力する
- リターンキーを押す
ブックマークでは候補のリストが表示されないので、MacやiPadなど具体的なキーワードを入力してください。タブのようにキーワードを多く入力するほど、検索が早くなります。
表示したいブックマーク名がヒットしない場合は、以下の方法でブックマークを表示して確認してください。
- メニューバー→「ブックマーク」
- メニューバー→「表示」→「ブックマークバーを常に表示」にチェックを入れる
- ツールバー→一番右にある3つの点マークをクリック→「ブックマーク」→「→」にポインタをあてブックマークを表示
「ブックマークバーを常に表示」にチェックを入れると、アドレスバーの下にブックマークが表示されます。ブックマークバーの右「>>」をクリック、またはブックマークを右クリック→「ブックマークマネージャ」をクリックで、Macのブックマーク全体をリストでチェックできます。
ブックマークを左右にドラッグすると順番の並び替えができ、頻繁にアクセスするブックマークを左側に寄せれば検索効果を高められます。
Chromeのアドレスバーで履歴を検索する
アドレスバーから直接検索できるほか、履歴画面からも引き続き検索ができます。

- MacでChromeを起動する
- アドレスバーに「@」を挿入する
- タブキーを5回押す、または「Chrome履歴を検索」をクリック
- 表示したい履歴名を入力する
- リターンキーを押す
必要に応じて履歴画面の検索バーにさらにキーワードを入力して検索を続けてください。
履歴画面では、ドメインごとに履歴を表示することも可能です。履歴のWebサイトの右3つの点マークをクリック→「このサイトからの他の履歴」をクリックします。
まとめ
Google Chromeのアドレスバーの検索機能を使えば、増えやすいタブやブックマーク、履歴へのアクセスを時短できます。Chromeの小技として普段の検索にぜひ取り入れましょう。
コメントを投稿するにはログインしてください。