iPhoneのリマインダーでタグの使い方をご紹介|追加・表示・名称変更・削除方法まとめ

iPhoneでリマインダーのリスト項目にタグを追加しましょう。タグをタップするだけで、タグ付けされた項目を一覧チェックできます。

タグの追加をはじめ、表示、名称変更や削除など、タグの使い方をまとめてご紹介します。

リスト項目にタグを追加する

リマインダーのリスト項目に、新規タグと既存のタグをつける方法をまとめました。

新規タグを追加する

「タグ」をタップする画面
タグを入力する画面
  1. リマインダーを起動する
  2. 「マイリスト」からタグをつけたい項目を含むリストを選択
  3. タグを入力する項目をタップ→項目の右に表示された「i」をタップ、または左ヘスワイプ→「詳細」をタップ
  4. 「タグ」をタップ
  5. 「新規タグを追加」をタップして任意のタグを入力
  6. 「完了」をタップ
  7. 「完了」をタップ

新規リストを作成する場合は、「リストを追加」→リスト名やアイコンなどを編集→「完了」→「新規」をタップして内容を入力→ステップ3以降を続行してください。

タグがつけられると、詳細画面の「タグ」に「○個選択中」と表示され、リスト画面の「タグ」リストに追加されます。

既存のタグを項目に追加する

すでにあるタグを項目に追加します。複数の項目を選択して、同じタグを一度に追加することも可能です。

「リマインダーを選択」をタップする画面
項目の選択後に「タグを追加」をタップする画面
  1. リマインダーを起動する
  2. 「マイリスト」からタグをつける項目を含むリストを選択
  3. 画面右上「…」をタップ
  4. 「リマインダーを選択」をタップ
  5. 既存のタグを追加する項目にチェックを入れる
  6. 画面右下「…」をタップ
  7. 「タグを追加」をタップ
  8. 追加する既存のタグをタップ
  9. 「適用」をタップ

「タグ」リストで選択したタグの項目からも、ステップ3以降を同じ要領で続行できます。

既存のタグの表示画面で新規項目を追加する場合は、選択中のタグと一緒に作成されます。

ステップ5で項目の右に表示される3本線を上下にドラッグすると、項目の順番の変更ができます。タグや項目の名称ごとに並べると見やすくなります。

タグで項目を表示する

各項目に追加したタグで、確認したい項目を表示します。選択した項目の非表示や解除する方法もまとめました。

タグを選択して項目を表示する

「プレゼント」のタグで検索された項目
「すべての」検索で「プレゼント」と「期限」のタグを含んだ項目
  1. 「タグ」リストで表示したい項目に含まれるタグをタップ
  2. 必要に応じて他のタグをタップ

項目リストの画面で複数のタグを選択した場合、選択したタグをすべて含む項目が表示されます(デフォルトでは「すべての」が設定)。「支払い」「公共料金」など他に特定したタグを選択することで、効率良い表示が可能です。

「すべての」を「任意の」に切り替えると、選んだ複数のタグのうち1つでも同じタグを含んでいる項目をすべて表示できます。関連した項目をすべてチェックしたいときにおすすめです。

項目を長押しして上下にドラッグすると、順番の並び替えができます。

すべてのタグの項目を表示

  1. リマインダーを起動する
  2. 「タグ」→「すべてのタグ」をタップ
  3. 「完了」をタップ

項目や含まれるリスト名、タグがすべて表示されます。どのリストの項目に、どのタグが含まれているか手軽にチェックできます。

同じ画面から他のタグを選択できます。

タグの項目を非表示/解除する

  1. リマインダーを起動する
  2. 「タグ」リストから非表示/解除するタグをタップ
  3. タグをタップして項目を非表示
  4. もう一度タップして解除する

タグを1回タップするとタグに横線が引かれ、そのタグを含んだ項目が非表示になります(選択中の他のタグを含んでいない場合)。

タグをもう一度タップするとタグの選択が解除されます。

追加したタグの名称を変更する

タグの名称は後から変更できます。

  1. リマインダーを起動する
  2. 「タグ」リスト→名称を変更するタグを長押し
  3. 「タグ名を変更」をタップ
  4. 名称を入力
  5. 「OK」をタップ

タグリストからタグをタップ→画面右上「…」をタップ→「タグ名を変更」をタップ→名称を入力→「OK」をタップでも可能です。

変更前のタグ名を含んでいた項目内のタグ名も変更されます。

追加したタグを削除する

タグを削除する方法を、個別と複数、項目内別でまとめました。

タグを個別に削除する

  1. リマインダーを起動
  2. 「タグ」リスト→削除するタグを長押し
  3. 「1個のタグを削除」をタップ
  4. 「削除」をタップ

削除したタグは、追加されていたすべての項目から削除されます。

複数のタグを一括削除する

  1. リマインダーを起動
  2. 「タグ」リスト→削除するタグをタップ
  3. 削除する他のタグをタップ
  4. 画面右上「…」をタップ
  5. 「◯個のタグを削除」をタップ
  6. 「削除」をタップ

個別のように、削除したタグはすべての項目から削除されます。

項目内のタグを削除する

「タグを削除」で削除する方法
  • 削除するタグをつけた項目を含むリストをタップ→項目内で削除するタグをタップ→もう一度タップ→「タグを削除」をタップ(タグを範囲指定またはカーソルをあてdeleteキーで削除も可)→「完了」をタップ
  • 削除するタグをつけた項目を含むリストをタップ→画面右上「…」をタップ→「リマインダーを選択」→削除するタグを含む1つの項目にチェックを入れる→画面右下「…」をタップ→「タグを追加」→削除するタグをタップ→「適用」をタップ
  • 削除するタグをつけた項目を含むリストをタップ→削除するタグを含む項目を左へスワイプ(または項目をタップ)→「詳細」(または「i」をタップ)→「タグ」→削除するタグをタップ→「完了」→「完了」をタップ

2番目の方法で複数の項目を選択した場合、タグの削除はできません。

タグは項目内でのみ削除されます。

まとめ

リマインダーを使うと項目が増えてしまいます。タグを追加すれば、大切なイベントもしっかりチェックできるでしょう。リスト内で項目を作ったときは、タグをつけてスピーディーな表示をしてください。

ページ先頭へ ↑