Macで送信したメールを取り消す方法|制限時間の変更も可能

macOS Venturaでは、送信したメールの取り消しができます。メールをキャンセルしたり、入力した内容を編集したいときにも役立つ機能。

取り消しの制限時間を設定するだけで、メールを送信するたびに取り消しのチャンスを与えてくれます。やり方は簡単なので、メール機能にプラスしましょう。

送信したメールを取り消す制限時間の設定

送信したメールを取り消す制限時間は、デフォルトで10秒に設定されています。お好みで変更が可能です。

  1. メールを起動する
  2. メニューバー→「メール」→「設定」をクリック、またはコマンドキー+「,」を押す
  3. 「作成」をクリック
  4. 「送信」→「送信を取り消すまでの時間」→制限時間を選ぶ

制限時間は「10秒」「20秒」「30秒」で設定できます。

「オフ」の場合は送信の取り消しが機能せず、メールはそのまま送信されます。

送信の取り消し制限時間中に新規メールの作成や送信ができ、制限時間内に送信した場合、最後に送信したメールの取り消しが可能です。

送信したメールを取り消す

Macでメールを送信して、設定した時間内で取り消しをしましょう。

送信を取り消す画面
  1. メールを起動する
  2. 新規メール作成アイコンをクリック
  3. 宛先、件名、差出人、内容を入力してメールを作成する
  4. 送信アイコンをクリックして送信する
  5. 左サイドバーの一番下に表示された「送信を取り消す」をクリック、またはコマンドキー+「Z」を押す

送信したメールが戻り、送信時の状態で画面に表示されます。必要に応じて内容を編集し、送信アイコンをクリックして送信してください。

メールを削除する場合は、ウインドウの赤い丸ボタンをクリックします。

設定した時間がくると「送信を取り消す」が非表示になり、メールが送信されます。

まとめ

Macで送信したばかりのメールのキャンセルや編集をするときは、取り消しをクリックすればOK。内容に変更がある場合でも、改めてメールを送信することもなくなるでしょう。普段使う便利なメール機能の一つとして活用してください。

ページ先頭へ ↑