
Macのミュージックのプレイリストを、もう1台のMacにファイルで移行する方法をご紹介します。iMacからMacBookにコピーすれば、外出先でも同じプレイリストを視聴できるでしょう。
同じApple IDでiCloudにサインインした複数のMacをお持ちの方におすすめです。
ミュージックのプレイリストを書き出す
移行元のMacのミュージックからプレイリストを書き出してファイルに保存します。


- Macでミュージックを起動する
- 書き出すプレイリストを選ぶ
- メニューバー「ファイル」→「ライブラリ」→「プレイリストを書き出し…」をクリック
- 必要に応じてファイル名や保存先のフォルダを変更する
- フォーマットで「M3U」または「XML」を選択する
- 「保存」をクリック
保存先のフォルダを作成する場合は、「場所」の右端にある表示アイコンをクリック→「新規フォルダ」をクリック→フォルダの名前を入力→「作成」→「保存」をクリックします。
ミュージックビデオおよびプレイリストのアートワークは書き出せません。
アートワークの設定についてはミュージックのアートワークを変更する方法|ジャケット風にカスタマイズをご覧ください。
書き出したプレイリストのファイルを読み込む
移行先のMacに、書き出したプレイリストのファイルを読み込みます。ファイルによってやり方を選択してください。

「XML」と「M3U」共通
- Macでミュージックを起動する
- メニューバー「ファイル」をクリック
- 「ライブラリ」→「プレイリストを読み込む」をクリック
- 読み込む「XML」または「M3U」ファイルを選択したフォルダから選択
- 「開く」をクリック
ミュージックのサイドバーに、書き出したファイル名(プレイリスト名)が追加されます。クリックして再生してください。
「M3U」のみ有効
方法1
- Macでミュージックを起動する
- Finder内にある読み込むM3Uファイルを右クリック
- 「このアプリケーションで開く」→「ミュージック.app」をクリック
方法2
- Macでミュージックを起動する
- メニューバー「ファイル」をクリック
- 「読み込む」をクリック
- 読み込むM3Uファイルを選択したフォルダから選択
- 「開く」をクリック
M3Uファイルでは、読み込みと同時に自動再生されます。
読み込みができないファイルの移行法
ミュージックビデオや読み込みができなかった曲は、以下の方法で他のMacへ移行できます。
ちなみにMacのプレイリストの曲の右側にある「…」→「コピー」、または右クリック→「コピー」は、同じMac内で有効です。別のMacのプレイリストにはコピペができません。
Finderを通して移行する
- 移行元のMacのプレイリストから楽曲ファイルをFinderやデスクトップへドラッグ&ドロップする
- 移行先のMacのFinderに同期したファイルを追加先のプレイリストへドラッグ&ドロップする
同期されない場合は「システム環境設定」→「iCloud Drive」にチェックを入れる→「オプション」→「”デスクトップ”フォルダと”書類”フォルダ」にチェックを入れる→「完了」をクリックしてください。
AirDropで移行する
- Finder→移行するファイルを右クリック
- 「共有」→「AirDrop」をクリック
- 送信先のMacを選択→「完了」をクリック
共有されたファイルはFinderのダウンロードフォルダに送信され、ドラッグ&ドロップでプレイリストに追加できます。
まとめ
Mac同士でミュージックのプレイリストを共有するときは、ファイルで移行するのが一番簡単です。複数のMacで同じプレイリストを手軽に楽しむ、一つの便利なテクニックとして試してみてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。