
Macのミュージックのプレイリストを、他のMacにファイルで移行する方法をご紹介します。iMacからMacBookにコピーすれば、外出先でも同じプレイリストを視聴可能。
同じApple IDでiCloudにサインインした複数のMacをお持ちの方におすすめです。
ミュージックのプレイリストを書き出す
移行元のMacのミュージックでプレイリストを書き出しファイルに保存します。


- 移行元のMacでミュージックを起動する
- 書き出すプレイリストをクリック
- メニューバー→「ファイル」→「ライブラリ」→「プレイリストを書き出し」をクリック
- 必要に応じてファイル名や保存先を変更する
- 「フォーマット」→「標準テキスト」「Unicodeテキスト」「XML」「M3U」または「M3UB」から選択する
- 「保存」をクリック
「M3U」では読み込んだときに、直接プレイリストが表示されます。
iTunesから得たアルバムアートワークは、曲と一緒に書き出しできます。
アートワークの設定についてはミュージックのアートワークを変更する方法|ジャケット風にカスタマイズをご覧ください。
書き出したプレイリストのファイルを読み込む
移行先のMacに、書き出したプレイリストのファイルを読み込みます。読み込めない曲がある場合は、可能な曲のみを書き出します。

- 移行先のMacでミュージックを起動する
- メニューバー「ファイル」→「ライブラリ」→「プレイリストを読み込む」をクリック
- 書き出したプレイリストのファイルを選択
- 「開く」をクリック
「M3U」と「M3UB」では、自動的にプレイリストの最初の曲が再生されます。
「M3U」以外のフォーマットで書き出したファイルを読み込んで、プレイリストの画面が表示されない場合は、サイドバーから読み込んだプレイリストをクリックしてください。
プレイリストの曲の右側にある「…」または右クリック→「コピー」をクリックした場合は、同じMac内でプレイリストをペーストできます。別のMacのプレイリストには不可です。
まとめ
Mac同士でミュージックのプレイリストを共有するときは、ファイルで移行するのが一番簡単です。複数のMacで同じプレイリストを手軽に楽しむ便利なテクニックとして試してみてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。