
iPhoneのファイルアプリで、ファイルやフォルダの整理をするときはタグ付けをしましょう。目的のドキュメントをスピーディーに開くことができ、グループで表示するときにも役立ちます。
作成したタグの付け替え、名前変更、並び順などの編集や削除も簡単。ファイルの作成や追加をしたときは、タグを付ける習慣を付けると作業の効率が良くなります。
タグを付ける
iPhoneでファイルアプリのファイルやフォルダにタグを追加します。

- iPhoneでファイルアプリを起動する
- 「ブラウズ」をタップ
- タグをつけるファイルやフォルダがある場所または項目をタップ
- ファイルまたはフォルダを長押しする
- 「タグ」をタップ
- 「新規タグを追加」をタップ
- タグ名を入力
- 色を選択
- 「完了」をタップ
- 「完了」をタップ
フォルダ内のファイルにタグ付けをする場合は、フォルダをタップ→ファイルを長押し→ステップ5以降を続行してください。
同じタグを付けるファイルやフォルダを複数選択する場合は、画面右上「…」→「選択」→ファイルやフォルダを選択→画面右下「…」をタップ→ステップ5以降を続行します。
タグ名を作る必要がない場合は、既存のデフォルトの色を選択→「完了」をタップしてください。新規作成画面で色のみの選択はできません。
ファイルやフォルダごとに、複数のタグを追加できます。
タグを付けたドキュメントを確認する
ファイルやフォルダに追加したタグは、2つの方法で確認できます。
ファイルやフォルダから確認する

ファイルやフォルダからタグを確認するには、「ブラウズ」→ドキュメントを含む場所や項目を開きます。選択したタグの色が表示されているかチェックしましょう。
タグを追加したファイルを含むフォルダにはタグが表示されないので、フォルダにもタグを付けておくと良いです。グループ分けで整理するときにも役立ちます。
タグ名を作成したときに、色を選択しないと非表示(無色)になります。
タグから確認する

タグからドキュメントを確認するには、「ブラウズ」→「タグ」→タグをタップします。タグごとに添付されているドキュメントをすべて確認できます。
色を選択していない場合は、無色のタグが名前と表示されます。
タグを編集する
ファイルやフォルダに追加したタグや名前の変更、並び替えをします。
タグを変更する
- iPhoneでファイルアプリを起動する
- 「ブラウズ」をタップ
- 「タグ」→タグを変更するタグをタップ
- 変更するタグがあるファイルやフォルダを長押しする
- 「タグ」をタップ
- タグのチェックを外し、タグを新規追加したり他のタグを選択する
- 「完了」をタップ
場所や項目内のファイルやフォルダを長押し→ステップ5以降を続行でもOKです。
重複した名前は、色を変更しても利用できません。アラートは出ないので、「完了」できないときは他の名前を入力してください。
タグ名を変更する

- iPhoneでファイルアプリを起動する
- 「ブラウズ」をタップ
- 「タグ」→名前を変更するタグを長押しする
- 「”〇〇”を名称変更」をタップ
- 名前を変更する
- 「完了」をタップ
「ブラウズ」→画面右上「…」→「編集」→名前を変更するタグをタップ→名前を変更→「完了」をタップもOKです。
タグの順番を並び替える

- iPhoneでファイルアプリを起動する
- 「ブラウズ」をタップ
- 画面右上「…」をタップ
- 「編集」をタップ
- タグの3本線を上下にドラッグして並び替える
- 「完了」をタップ
「ブラウズ」→「タグ」→タグを長押し→上下にドラッグでも可能ですが、「編集」からの方がスムーズです。
タグを削除する
ファイルやフォルダに追加したタグは、さまざまな方法で削除できます。


- iPhoneでファイルアプリを起動する
- 「ブラウズ」をタップ
- 「タグ」→削除するタグを長押し
- 「タグ”〇〇”を削除」をタップ
削除は以下の方法でも可能です。
- タグが削除されるまで左ヘスワイプ
- タグを左へスワイプ→「削除」をタップ
- 「ブラウズ」→画面右上「…」→「編集」→赤丸の「ー」→「削除」→「完了」をタップ
使用中のタグを削除すると「”〇〇”のタグは削除され、◯項目から取り除かれます」と表示されます。続けて「タグを削除」をタップしてください。
タグ付きのファイルやフォルダを削除して空になったタグは、項目内に残り「タグ付きファイルなし」と表示されます。
まとめ
iPhoneのファイルアプリでドキュメントを整理したいときは、タグ付けをおすすめします。閲覧したいドキュメントにすぐにアクセスでき、作業の時短もできるでしょう。タグの並び替えもすることで効果アップできます。
コメントを投稿するにはログインしてください。