
iPhoneでGoogleカレンダーのリマインダーをToDoリストへ移動しましょう。カレンダーと同じアカウントを有効にしたToDoリストに一度で追加できます。
リストを作成してカテゴリー別に振り分けができ、カレンダーで散らばっていたリマインダーを効率よくまとめることができます。移動後にToDoリスト内で行うタスクの操作もご紹介します。
GoogleカレンダーとToDoリストをインストールする

iPhoneでApp Storeを起動し、「Google カレンダー」と「Google ToDoリスト」をインストールします。
両方とも同じgmailアカウントを使用してください。
GoogleカレンダーやToDoリストで通知を受信するには、iPhoneの「設定」→「Googleカレンダー」/「ToDoリスト」→「通知」→「通知を許可」をオンにします。すぐに通知してもらいたいときは「即時通知」もオンにしましょう。
状況に応じて、通知の表示スタイルも設定しておくと良いです。
Googleカレンダーにリマインダーを追加する
iPhoneでGoogleカレンダーにリマインダーを追加します。


- Googleカレンダーを起動する
- 3本線アイコンをタップ
- 「ToDoリスト」にチェック入れる
- 「リマインダー」にチェックを入れる
- 画面右下「+」をタップ
- 「リマインダー」をタップ
- リマインダーのタイトルをタップ
- 必要に応じて「終日」をオンにする
- 日付をタップ→リマインダーを追加する日付や時刻をタップ
- 必要に応じて「繰り返さない」をタップして繰り返しのタイミングを選択
- 「保存」をタップ
「ToDoリスト」や「リマインダー」にチェックを入れると、カレンダーに内容が表示されます。ToDoリストとの連携状況がわかりやすくなります。
GoogleカレンダーのリマインダーをToDoリストに移動する
Googleカレンダーに追加したリマインダーを、ToDoリストに移動します。リマインダーはカレンダー内に残ります。リストの編集もまとめました。



- ToDoリストを起動する
- 画面下「…」をタップ
- 「リマインダーをToDoリストに移動」をタップ
- 「◯件のリマインダーをToDoリストに移動」→「リストを表示」をタップ
- 移動先のリストを選択
- 「続行」をタップ
カレンダーに入力したリマインダーがToDoリストに認識されるのに数分かかる場合があります。表示されない場合は、2〜3分経ってから「リマインダーをToDoリストに移動」を再度タップしてください。
リマインダーが「ToDoリスト」に移動すると、カレンダー内で手のアイコンがカレンダーの「タスク」のチェックマークに変わり、ToDoリストに保存されたことがわかります。項目をタップ→「…」をタップ→「ToDoリストで表示」をタップをすると「ToDoリスト」で内容の確認が可能です。
新規リストを作成する
リストを選択中に移動先のリストを作成するときは、ステップ4→「新しいリストを作成」をタップ→リスト名を入力→「完了」をタップします。
作成前後に作成する場合は、画面上部のリスト内→「新しいリスト」(または画面左下リストアイコンをタップ→「新しいリストを作成」)→リスト名を入力→「完了」をタップしてください。
リスト名を変更する
リスト名を変更するリストをタップ→画面右下「…」をタップ→「リストの名前を変更」→リスト名を入力→「完了」をタップします。
リスト名を削除する
「My Tasks」(一番左)以外のリスト名をタップ→画面右下「…」をタップ→「リストを削除」→「削除」をタップします。
リスト内にあるタスクもすべて削除され、カレンダーにも戻りません。
デフォルトの「My Tasks」の名前は変更ができますが、削除は不可です。
ToDoリストに移動したリマインダーやタスクの操作
ToDoリストで新規タスクの追加や、並び替え、完了、削除法をまとめました。
タスクの追加や完了、削除の操作はカレンダーと同期し、カレンダーから行った場合もToDoリスト内で反映されます。
タスクを追加する

- ToDoリストを起動する
- 「+」をタップ
- 追加先のリストを選択
- タイトルを入力
- 必要に応じて詳細、日時、スターを設定
- 「保存」をタップ
「★」から追加する場合は、「+」をタップ後にリストを選択してください。
タスクを並び替える

- ToDoリストを起動する
- 並び替えをするリストを選択
- 画面右下「…」をタップ
- 「並べ替え」→「指定した順序」「日付」「最近スターを付けた日付」から選択
「指定した順序」(スター以外)はリマインダーを移動した順、「日付」はカレンダーの日付で並びます。
「最近スターを付けた日付」は、タスクの右「☆」をタップした順に並びます。画面上部「★」からも確認可能です。
タスクを完了する


- ToDoリストを起動する
- 完了するタスクを含むリストを選択
- タスク左にある「◯」をタップ
完了したタスクは、画面下部の「完了」内に横線が引かれて保存されます。
タスクを未完了に戻すには「完了」をタップ→未完了にするタスクをタップ→「未完了とする」をタップしてください。
「◯」をタップした後、一時的に表示されるバナー内→「元に戻す」をタップするとその場で未完了になります。
完了したタスクを削除する

- ToDoリストを起動する
- 削除をする完了したタスクを含むリストをタップ
- 「完了」をタップ
- 削除をするタスクをタップ
- ゴミ箱をタップ
- (繰り返しが設定されているタスクの場合)「すべて削除」をタップ
削除後に表示されるバナー内→「元に戻す」をタップすると、アクションがキャンセルされます。
完了したすべてのタスクを削除するには、画面右下「…」→「完了したタスクをすべて削除」→「削除」をタップしてください。繰り返しが設定されているタスクは残り、必要に応じて個別に削除します。
タスクを削除する

- ToDoリストを起動する
- 削除するタスクを含むリストをタップ
- 削除するタスクをタップ
- ゴミ箱をタップ
ゴミ箱をタップした後に表示されるバナー内→「元に戻す」をタップすると復元できます。
まとめ
Googleカレンダーに追加したリマインダーを整理したいときは、ToDoリストに移動するのがベター。リスト別にタスクを確認しながら、要件を手際よくやりこなしてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。