iPadでGoogleカレンダーに予定を追加する方法|編集・イラスト表示・削除もチェック

Googleカレンダーに予定を追加して、大切なイベントを管理しましょう。今回はiPadでGoogleカレンダーに予定の入れ方、編集、イラストの表示、削除など主な機能をまとめてご紹介します。

Appleのカレンダーアプリにも同期でき、スケジュールをしっかりクリアしたいときに併用するのもおすすめです。

Googleカレンダーに予定を追加する

iPadでGoogleカレンダーに予定を追加します。GoogleカレンダーのアプリはApp Storeでインストールできます。

「スケジュール」で日付を選ぶ画面と画面操作
予定を入れる編集画面
  1. Googleカレンダーをタップ
  2. 画面左上の3本線アイコンをタップしてサイドバーを表示
  3. 「予定」にチェックを入れる
  4. 「スケジュール」「1日」「週」「月」からカレンダー表示法を選ぶ
  5. 月カレンダーや予定欄をスワイプして予定を入れる月日を選択
  6. 日付欄または時刻、または画面右下「+」→「予定」をタップして予定を入れる
  7. 「保存」をタップ

月カレンダーの年月をタップすると、カレンダーが非表示になり予定欄のスペースが広がります。

「ビデオ会議を追加」ではGoogle Meetでビデオ会議ができ、「ゲストの追加」→ゲストを選択→「完了」をタップすると、予定を他の人と共有することができます。共有する人に他の人を追加してもらうときは「ゲストにゲスト追加を許可」をオンにしてください。

予定の通知を事前に受けるにはiPadで「設定」→「Googleカレンダー」→「通知」→「通知を許可」をオン→通知表示を選択します。設定後は編集画面→「通知を追加」→既存の時刻を選択または「カスタム」(時刻や通知方法を設定→「完了」)で個別に設定可能です。時刻の削除は、時刻をタップ→「なし」をタップします。全体の設定は、後の「Googleカレンダーの予定を編集する」→「「予定」項目内のカスタマイズ」」をご覧ください。

予定はGoogleカレンダーでログインしているgmailアカウントが、iPadのカレンダーで有効になっている場合(「設定」→「カレンダー」→「アカウント」→Googleにログイン中のアカウントをタップ→「カレンダー」をオン)の場合に同期されます。

Googleカレンダーの予定を編集する

入力した予定の編集をします。予定項目のカスタマイズもまとめました。

予定を変更する

  1. Googleカレンダーをタップ
  2. 編集する予定の日付を選択
  3. 下部に表示された予定から編集する予定をタップ
  4. 鉛筆アイコンをタップ
  5. 予定を編集する
  6. 「保存」をタップ

カレンダー画面の右上にある検索アイコンをタップ→予定のタイトルやキーワードなどを入力するとすばやく予定を探すことができます。

「1日」「週」では、予定をドラッグで15分刻みで時刻を変更したり、日付を移動が可能です。

時刻の開始時間を選択するとデフォルトで1時間後に設定される終了時間の変更をするには、3本線アイコン→「設定」→「全般」→「既定の予定の長さ」→項目を選択します。

予定をジャンルなどで色分けするには、編集画面→「既定の色」→色を選択→「<色」をタップして編集画面に戻ってください。

「予定」項目内のカスタマイズ

  1. Googleカレンダーをタップ
  2. 3本線アイコンをタップ
  3. 「設定」をタップ
  4. 「予定」をタップ
  5. 「カレンダーの編集」→色の変更や事前通知の設定をする

色の変更は、色をタップ→色を選択します。

事前の通知を予定全体に設定するには、「既定の通知」→既存の時刻または「カスタム」(時刻や通知方法を選択→「完了」)を選択します。終日で設定した場合は、「デフォルトの通知(終日)」→「通知を追加」→既存の時刻または「カスタム」(時刻や通知方法を選択→「完了」)を選択します。

設定した時刻を削除するには、時刻をタップ→「なし」をタップしてください。

Googleカレンダーの予定にイラストを表示する

予定のタイトルによって、関連するイラストが自動的に表示されます。

イラストの表示を設定する画面
表示されたイラスト例
  1. Googleカレンダーをタップ
  2. 画面左上の3本線アイコンをタップ
  3. 「予定」にチェックを入れる
  4. 「設定」をタップ
  5. 「全般」をタップ
  6. 「予定のイラストを表示」をオンにする
  7. 「X」をタップして閉じる
  8. カレンダーから日時を選択する
  9. タイトルなどの予定を入れる
  10. 「保存」をタップ

対応しているタイトルを入力した場合にイラストが表示されます。

可能な場合、予定をタップするとイラストが表示されます。「スケジュール」では予定をタップせずにイラストが表示されます。

イラストが表示されない場合

表示できるイラストは現時点で限定されています。いくつか可能な例を挙げるとクリスマス、卒業式、結婚式などのイベント名のほか、スポーツは表示されやすいです。

単語では不可な活動名でも、”サッカーの試合”や”ピアノのコンクール”、”ディナーの食事”など、具体的な名称と組み合わせると可能になる場合があります。

イラストではありませんが、編集画面で「場所を追加」で場所を入力→候補の場所をタップで予定に画像を追加することもできます(「Googleカレンダーの予定を編集する」の画像参照)。

Googleカレンダーの予定を削除する

Googleカレンダーに追加した予定を削除します。

  1. Googleカレンダーをタップ
  2. 削除する予定をタップ
  3. 「…」をタップ
  4. 「削除」をタップ
  5. 「予定を削除」をタップ

「スケジュール」では、予定を消去するまで左へスワイプ→「予定を削除」をタップでもOKです。

Appleのカレンダーでログインアカウントを有効にしている場合、カレンダーからも削除されます。

まとめ

Googleカレンダーに予定を追加するだけでなく、イラストや訪問地の画像の表示でぎっしり詰まった予定も見やすくなります。iPhoneでもほとんど同じ操作なので、他のデバイスでも手軽に利用できるのもメリットです。

ページ先頭へ ↑