
Google Chromeで利用できる画像検索機能では、サイドバーで画像や画像内のテキストを検索したり、翻訳で手軽に多言語に置き換えることができます。
シンプルなテキスト認識表示として操作できる、Chromeの画像検索をMacでご紹介します。気になる画像や写っているテキストを見つけたら、ぜひ使ってみてください。
Chromeで画像検索をする
Chromeで検索したWebサイトの画像を検索してみます。


- Chromeを起動する
- 画像を含む任意のWebサイトを表示
- 画像を右クリック→「Googleで画像を検索」をクリック
- 右サイドバー→「検索」をクリック
- 画像内の白い丸(ある場合)をクリックしたり、検索したい部分をクリックしてフォーカスする
- 画像下に表示された検索結果から検索する
より細かな検索では、画像の角を内外へドラッグしてサイズ調整をしながらフォーカスし、ドラッグで適切な位置に調整します。再び画像全体を選択するには、中央の白い丸をクリックしてください。
画像を含むサイトを調べるには、画面上部の「この画像を検索」のバーをクリックしましょう。左のメインスペースに検索結果として表示されます。
検索結果の右上に「G検索」が表示されている場合は、画像に関する内容の検索が可能です。
検索をするときのコツ
「Googleで画像を検索」をクリックすると、右サイドバーに「Google Lens」の画像検索画面が自動的に起動します。サイドバーでリーディングリスト、ブックマーク、Google.comなどの項目にアクセスした場合は、サイドバー左上の項目選択欄から「Google Lens」を選択してください。
サイドバーのサイズは、中央のラインを左右にドラッグすると変更できます。画像の詳細を見るときなど拡大すると見やすくなるでしょう。
サイドバー右上の「新しいタブで開く」アイコンをクリックすると、新しいタブで画像と検索結果がSplit Viewのスタイルで表示されます。検索する画像内の内容を変更するときに上へスクロールする必要がなく、インタラクティブに切り替えが可能です。検索したWebサイトはさらに新しいタブで開きます。
以下、テキストや翻訳にも有効です。
Chromeで画像内のテキストを検索する
画像内に写っているテキストの情報を検索してみます。

- Chromeを起動する
- 画像にテキストを含む任意のWebサイトを表示
- 画像を右クリック→「Googleで画像を検索」をクリック
- 右サイドバー→「テキスト」をクリック
- 検索したいテキストをドラッグでなぞる、またはクリックで選択
- 画像下に表示された検索結果から検索する
検索可能なテキストはハイライトで表示されます。
アクセスしたWebサイトは、左のメインスペースに表示され、検索以外にもコピー、読み上げ、翻訳などの利用が可能です。
複数のテキストが画像内にありすべてのテキストを選択して検索したい場合は、ステップ4で画像下に表示されるテキストをすべて選択するボタンをクリックしてください。
Chromeで画像内のテキストを翻訳する
画像内にあるテキストは多言語で翻訳できます。

- Chromeを起動する
- 翻訳したいテキストが写っている画像を含むWebサイトを表示
- 画像を右クリック→「Googleで画像を検索」をクリック
- 右サイドバー→「翻訳」をクリック
画像内のテキストの言語に応じて、自動的に翻訳されます。
翻訳される原文が正確に選択されていなかったり、他の言語で翻訳したい場合は、画像上部のバー「自動検出」をクリック→翻訳原文の言語をクリック→右側の翻訳先の言語をクリックして変更します。
翻訳されたすべてのテキストは、画像下に表示されます。翻訳されたコピーをするには「すべて選択」→「テキストをコピー」をクリックして任意のアプリへペーストしてください。
対応している言語では、「読み上げ」から発音を確認できます。正しい読み方をチェックしたいときにおすすめです。
広い画面で操作をしたい場合は、「翻訳で開く」をクリックしてGoogle翻訳へアクセスしましょう。
Chromeのサイドバーを閉じる

Chromeで画像検索が終了したら、サイドバーの右上「X」をクリックして閉じます。
まとめ
Google Chromeで画像検索で利用できる主な内容は、画像、テキスト、翻訳の3つ。興味がある内容を隅々検索しながら、手軽に情報収集ができるでしょう。外国語の勉強にも活用できるChromeの画像検索機能を普段の使用にプラスしてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。