
Macのユーザーアイコンに、ミー文字(アバター)を使うときの設定と編集方法をご紹介します。顔のパーツや色、表情などを組み合わせて作成できるミー文字は、ログイン時ではアニメーションで機能します。
作成したミー文字はApple TVやApp Store、ブックなどのアプリやAirDropなどにも表示され、同じApple IDでサインインしているデバイス間で同期します。
目次
ユーザーアイコンをミー文字で設定する
ユーザーアイコンに表示されるミー文字を設定します。人物の作成のほか、デフォルトの動物やロボット、スカルなども選択できます。



- 「システム設定」を起動する
- ユーザーアイコンにポインターをあて「編集」をクリック、または「ユーザとグループ」→ユーザーの右にある「i」をクリック→ユーザーアイコンにポインターをあてる→下矢印をクリック
- サイドバーの「ミー文字」を選択(画像1)
- (人の場合)「+」をクリック(画像1)、またはミー文字を選択
- (人の場合)左サイドバーにあるパーツから顔をカスタマイズする(画像2)
- (人の場合)「完了」をクリック(画像2)
- 「保存」をクリック(画像3)
- 「完了」をクリック(「ユーザとグループの場合」)
作成したミー文字は、ミー文字の一覧ギャラリー内に保存されます。
保存されているミー文字の表情はすべて同じです。左下の円内に表示されているミー文字が、ユーザーアイコンに表示されます。
ユーザーアイコンのミー文字は連絡先アプリにも同期され、Apple IDのユーザーアイコンからの設定のように編集などの操作ができます。
作成したミー文字を編集する
ミー文字はポーズや背景色の変更、サイズや配置調整、人物の編集などが可能です。
ミー文字のポーズ(表情)を変更する

- 「システム設定」を起動する
- ユーザーアイコンにポインターをあて「編集」をクリック、または「ユーザとグループ」→ユーザーの右にある「i」をクリック→ユーザーアイコンにポインターをあてる→下矢印をクリック
- サイドバーの「ミー文字」をクリック
- 表情を変更するミー文字を選択
- 「ポーズ」をクリック
- 表情を選ぶ
- 「保存」をクリック
- 「完了」をクリック(「ユーザとグループの場合」)
ミー文字をクリックすると、作成したときのデフォルトのポーズが円内に表示されます。
ポーズと一緒に「スタイル」(下記参照)も変更したいときは、保存をせずに続けて行ってください。編集時にポーズがデフォルトに戻らず、再設定する必要がなくなります。
ミー文字のスタイル(背景色)を変更する
背景色は8つの色から選べます。

- 「システム設定」を起動する
- ユーザーアイコンにポインターをあて「編集」をクリック、または「ユーザとグループ」→ユーザーの右にある「i」をクリック→ユーザーアイコンにポインターをあてる→下矢印をクリック
- サイドバーの「ミー文字」をクリック
- 背景色を変更するミー文字を選択
- 「スタイル」をクリック
- 背景色を選ぶ
- 「保存」をクリック
- 「完了」をクリック(「ユーザとグループの場合」)
背景色とミー文字の色との組み合わせで、コントラストを高めることができます。
必要に応じてポーズも変更してください。先でも後でもOKです。
ミー文字の大きさ・位置を調整する

- 「システム設定」を起動する
- ユーザーアイコンにポインターをあて「編集」をクリック、または「ユーザとグループ」→ユーザーの右にある「i」をクリック→ユーザーアイコンにポインターをあてる→下矢印をクリック
- ミー文字の下のスライダーをドラッグしてサイズを調整する
- ミー文字をドラッグして配置を調整する
- 「保存」をクリック
- 「完了」をクリック(「ユーザとグループの場合」)
サイズを調整をした後に画像の移動ができるようになります。「ポーズ」や「スタイル」を変更した後も同様です。
ログイン画面以外ではミー文字は小さく表示されるため、拡大すると表情がはっきり見やすくなります。iPhoneやiPadでも効果的です。
ミー文字の顔を編集する
作成した人物のミー文字の顔のパーツなどは、後で変更することができます。


- 「システム設定」を起動する
- ユーザーアイコンにポインターをあて「編集」をクリック、または「ユーザとグループ」→ユーザーの右にある「i」をクリック→ユーザーアイコンにポインターをあてる→下矢印をクリック
- サイドバーの「ミー文字」をクリック
- 編集する人物のミー文字を右クリック→「編集」、またはウインドウ下の「編集」をクリック
- 必要に応じたカテゴリーを選んで顔のパーツや衣類などを変更する
- 「完了」をクリック
- 「保存」をクリック
- 「完了」をクリック(「ユーザとグループの場合」)
人物の容姿が変更したときなどでも、手軽に編集できます。
ミー文字を複製する

- 「システム設定」を起動する
- ユーザーアイコンにポインターをあて「編集」をクリック、または「ユーザとグループ」→ユーザーの右にある「i」をクリック→ユーザーアイコンにポインターをあてる→下矢印をクリック
- サイドバーの「ミー文字」をクリック
- 複製するミー文字を右クリック
- 「複製」をクリック
- 「保存」をクリック
- 「完了」をクリック(「ユーザとグループの場合」)
オリジナルのミー文字と比較しながら、変更を加えたいときにおすすめです。
ユーザーアイコンを他のミー文字に変更する

- 「システム設定」を起動する
- ユーザーアイコンにポインターをあて「編集」をクリック、または「ユーザとグループ」→ユーザーの右にある「i」をクリック→ユーザーアイコンにポインターをあてる→下矢印をクリック
- サイドバーの「ミー文字」をクリック
- 変更するミー文字を選ぶ
- (人物の場合)必要に応じて「編集」をクリック→顔のパーツ、表情、サイズなどを変更する
- 「完了」をクリック(編集をした場合)
- 「保存」をクリック
- 「完了」をクリック(「ユーザとグループの場合」)
ポーズやスタイル、大きさなどを必要に応じて変更してください。
ミー文字を削除する

- 「システム設定」を起動する
- ユーザーアイコンにポインターをあて「編集」をクリック、または「ユーザとグループ」→ユーザーの右にある「i」をクリック→ユーザーアイコンにポインターをあてる→下矢印をクリック
- サイドバーの「ミー文字」をクリック
- 削除する人物のミー文字を右クリック
- 「削除」をクリック
- 「削除」をクリック
- 「保存」をクリック
- 「完了」をクリック(「ユーザとグループの場合」)
人物以外のミー文字は削除できません。
ログイン時にミー文字をアニメーションで表示する
ログイン時のミー文字は、ポインターを合わせたりパスワードを入力すると表情が変化します。一度Macからログアウトしましょう。

- メニューバー→Appleアイコンをクリック、またはシフトキー+コマンドキー+「Q」
- (メニューバーの場合)「〇〇をログアウト」をクリック
- ミー文字をクリックしてパスワードを入力してログインする
確認のダイアログなしでログアウトするときは、シフトキー+オプションキー+コマンドキー+「Q」を押してください。
正しいパスワードでログインに成功すると、喜んでくれます。
まとめ
Macでもう一人の自分をクリエイトできるミー文字は、簡単に作ったり編集ができます。今後はデフォルトのミー文字も増えるとベターでしょう。ログインも楽しくなるようなミー文字を作ってください。
コメントを投稿するにはログインしてください。