
iPadのクイックメモでは、手書きや画像を1つのページで保存することができます。全体の内容やレイアウトを一目でチェックでき、プレビューからマークアップで編集も可能。
自由な書体やデザインでクイックメモを作って、フルページで共有するときにもおすすめの機能です。早速クイックメモの保存法をステップごとにご紹介します。
目次
保存できるクイックメモの内容

クイックメモをフルページで保存できるのは、Apple Pencilでの手書きや画像です。オンスクリーンキーボードやスクリブルのテキストは一緒に保存できません。
手書きはキーボード入力やスクリブルより文字サイズが大きめになりがち。フルページで保存しておくことでスクロールの手間も省けるほか、後で全体の内容を把握しやすくなるメリットがあります。
クイックメモの設定
クイックメモは画面下隅からのスワイプとコントロールセンターで設定ができます。
画面下隅からスワイプする設定

- 「設定」→「メモ」をタップ
- 「左下隅スワイプ」と「右下隅スワイプ」から「クイックメモ」をオン
クイックメモは左右いずれか、または両方とも選択できます。
コントロールセンターの設定

- 「設定」→「コントロールセンター」をタップ
- 「App使用中のアクセス」をオンにする
- 「クイックメモ」をタップして追加する
画面上から下へスワイプしてコントロールセンターを表示すると、クイックメモのアイコンが追加されています。
クイックメモを作成する
iPadのクイックメモを開いて1つ作ってみましょう。
テキストを入力する
- クイックメモを起動する
- Apple Pencilで書き入れる
保存の結果がわかりやすいように、2画面以上にわたって書くと良いです。
空白を挿入してテキストを追加する
テキストを追加するときは、空白スペースを増やしましょう。


- 挿入したい箇所の上にあるテキストをタップ
- 「空白を挿入」をタップ
- スペースバーを下へドラッグ
- テキストを挿入する
スペースを詰めるときは、詰める空白の下側をタップ→「空白を挿入」→スペースバーを上へドラッグしましょう。
テキストを移動する
テキストを移動するときは、以下の方法で行います。

- 移動するテキストを長押し、またはダブルタップをして選択する
- テキストをドラッグして移動する箇所へドロップする
テキストをすべて移動するときは、テキストをタップ→「すべてを選択」→テキストを移動先の箇所へドロップします。
テキストを消去する
テキストを消去する方法は2つあります。

- 削除したいテキストを長押し→テキストを選択→「カット」または「削除」をタップ
- 削除したいテキストをダブルタップ→テキストを選択→選択したテキストをタップ→「カット」または「削除」をタップ
テキストをコピーしたい場合は「カット」、必要がない場合は「削除」を選びましょう。
画像を挿入する
新規のクイックメモ(完了後に作成)に画像を挿入するときは、保存ができるようテキストを追加した後に追加します。
保存できる内容を削除した後のクイックメモには、テキストなしでも画像を一番最初に挿入できます。
- テキストを入力したクイックメモを開く
- ファイルや写真アプリなどから画像をテキストの上にのせる感覚でドラッグ&ドロップする
引き続き画像の下にテキストや画像を追加するときは、空白スペース内でも可能です。
画像をドロップしたときに中心からズレて配置される、タップして四方が選択されるときが保存できるポイントです。
画像の配置を変更する
挿入した画像を移動して配置を変更しましょう。

- 画像をタップ
- 画像をドラッグして任意の場所に移動する
長押しせずに軽くドラッグすると上手くいきます。
画像のサイズを変更する
挿入した画像を拡大・縮小してサイズ変更します。

- 画像をタップする
- 画像の四辺にある小さな丸を上下左右にドラッグしながらサイズを調整する
Apple Pencilや指で調整できます。
画像を削除する
削除をするときは、画像を長押し→「削除」をタップします。
テキストを画像に挿入する
テキストを画像の中に移動したり、画像をテキストに重ねることができます。テキストは画像の上に表示されます。

テキストを画像に挿入する
- テキストを長押し、またはダブルタップをして選択
- テキストをドラッグしながら画像にドロップする
画像をテキストに重ねる
- 画像をタップ
- ドラッグしてテキストの上に重ねる
必要に応じて、テキストなどの色はカラーパレットから変更しましょう。
画像を重ねる

- 画像をクイックメモにドラッグ&ドロップする
- もう一つの画像をドラッグ&ドロップする
- いずれかの画像をタップして選択
- サイズや位置を調整
- もう一つの画像をタップして選択
- サイズや位置を調整する
最初に追加した画像が上側になります。いろいろなサイズや配置で試してみましょう。
クイックメモを保存する
完成したクイックメモを保存しましょう。

- クイックメモのツールバー「…」をタップ
- 「共有」をタップ
- 「画像を保存」または「”ファイル”に保存」をタップ
「画像を保存」は写真や写真アプリに保存されます。フォルダに保存するときは、「”ファイル”に保存」を選択しましょう。「”ファイル”に保存」を選ぶと、テキストファイルが別に作成されますが無視して大丈夫です。

画像の背景は白で保存されるので、フレームを付けました。白色系のテキストやデザインは黒色に転換されます。
保存した画像をクイックメモに挿入する

保存したクイックメモの画像を、元のクイックメモの画面にドラッグ&ドロップして添付しましょう。次回読み返すときに、画像から内容をすばやくチェックできます。
まとめ
iPadのクイックメモをフルページで保存する方法は、もう一つの便利な機能として活用できます。手書きのテキストと画像、またどちらかのみでも保存が可能。スクリーンショットとは異なるやり方と仕上がりなので、試してみてください!
コメントを投稿するにはログインしてください。