
FaceTimeで通話中のデバイスから、iPhone、iPad、Macへ切り替える方法をご紹介します。場所を移動したり他の用件で同じデバイスを使うときでもビデオ通話や電話を中断することもなし。
macOS Ventura、iOS16、iPadOS 16の新機能の1つとして、複数のAppleデバイスを使っている方はぜひ利用しましょう。
FaceTimeを使用中にデバイスを切り替える設定
FaceTimeの通話をデバイス間で切り替えるには、最新のOSに加え同じWi-FiやApple IDでサインインしていることが必要です。そのほかの設定も行いましょう。
Bluetoothをオンにする
それぞれのデバイスでBluetoothをオンにします。
- (Macの場合)…「システム設定」→「Bluetooth」→「Bluetooth」をオン
- (iPhone/iPadの場合)…「設定」→「Bluetooth」→「Bluetooth」をオン
コントロールセンター→Bluetoothのアイコンをタップでオンも可能です。
Macではメニューバー→コントロールセンターアイコンをクリック、iPhoneやiPadでは画面右上を下へスワイプすると表示されます。
Macではメニューバー→Bluetoothアイコン→「Bluetooth」をオンにすることもできます。
FaceTimeをオンにする
- (Macの場合)…「FaceTime」を起動する→メニューバーの「FaceTime」→「FaceTimeをオンにする」をクリック
- (iPhone/iPadの場合)…「設定」→「FaceTime」→「FaceTime」をオン
FaceTimeの画面からもオンにできます。
- Mac…FaceTime→左サイドバー「オンにする」をクリック
- iPhone…FaceTime→「続ける」をタップ→SMSの課金についての表示→「OK」をタップ
- iPad…FaceTime→左サイドバー→Apple IDのパスワードを入力→「サインイン」をタップ
FaceTimeをアクティベートできない場合は、一度オフにしてデバイスを再起動→操作を繰り返してください。
Handoffをオンにする
デバイス間で作業をバトンタッチするHandoffもオンにします。
- (Macの場合)…「システム設定」→「一般」→「AirDropとHandoff」→「このMacとiCloudデバイス間でのHandoffを許可」をオン
- (iPhone/iPadの場合)…「設定」→「AirPlayとHandoff」→「Handoff」をオン
FaceTimeを各デバイスへ切り替えるメイン機能です。
FaceTimeの通話をボタンで切り替える
FaceTimeで通話をしているMac、iPad、iPhoneから、他のデバイスへボタンで切り替えます。通話中のデバイスの各アイコンは緑色、そのほかのデバイスではグレーになります。
Macへ通話を切り替える



- Macを起動する
- メニューバー→グレーのビデオまたは電話アイコンをタップ
- 「切り替え」をタップ
- 画面右下「参加」をクリック
- 通話を終了をするときは画面右下「X」をクリック
ビデオがオンになっているときはビデオアイコン(FaceTimeビデオ)、オフの場合は電話アイコン(FaceTimeオーディオ)になります。
通知のバナーをクリックでも切り替え可能です。「システム設定」→「通知」→「FaceTime」→「通知を許可」をオン→通知スタイルを選択してください。
iPadへ通話を切り替える


- iPadを起動する
- 画面右上にあるグレーのビデオアイコンをタップ
- 画面上部中央に表示された「切り替え」をタップ
- 画面左下の「切り替え」をタップ
- 通話を終了をするときは画面右下「X」をタップ
通話方法に関わらず、ホーム画面にはビデオアイコンが表示されますが、FaceTimeのサイドバー→「進行中」では通話方法に応じたアイコンが表示されます。
切り替えをしないときは、1回目の切り替えボタンを上へスワイプして非表示にします。
通知のバナーをタップして切り替えるには、「設定」→「通知」→「FaceTime」→「通知を許可」をオン→通知スタイルを選択してください。「ロック画面」をオンにしておくと、スリープ解除後に切り替えできます。
iPhoneでも各表示や通知設定は同じです。
iPhoneへ切り替える


- iPhoneを起動する
- 画面左上にあるグレーのビデオアイコンをタップ
- 「切り替え」をタップ
- もう一度「切り替え」をタップ
- 通話を終了をするときは画面右下「X」をタップ
FaceTimeを閉じているときは、ホーム画面のアイコンが時刻になり微妙に脈打ちします。
いずれのデバイスでも、しばらく通話をしないと自動的にタイムアウトします。
続ける場合は、FaceTimeの通話リストから通話をタップ(Macはダブルクリック)→「参加」をタップしてください。
FaceTimeの通話をHandoffで切り替える
Handoff機能を使って他のデバイスに切り替え、元のデバイスで開いているFaceTimeの同じ画面を表示します。
FaceTimeのアイコンと一緒に表示されるアイコンは何もしないと非表示になるので、元のデバイスのFaceTimeで任意の操作をしながら再び表示してください。
iPhone/iPadのFaceTimeをMacで切り替える
MacではAppスイッチャーを表示して切り替えます。

- Macを起動する
- 任意の画面でコマンドキー+タブキーを押す
- コマンドキー+シフトキー+タブキーを一番左のHandoffで引き継がれたFaceTimeを選択するまで後退する
Macで起動中のアプリの数やお好みで、コマンドキー+タブキーをタップしながら前進しながら選択するのもOKです。
iPhone/MacのFaceTimeをiPadで切り替える
iPadではDockから切り替えます。

- iPadを起動する
- Dockを画面下から上へスワイプして表示する
- Handoffで引き継がれたFaceTimeをタップ
Handoffで引き継がれたアプリは一番右に表示されます。
MacやiPhoneでFaceTimeのマイクやビデオなどの設定を変更するたびに、アイコンがアニメートします。
Mac/iPadのFaceTimeをiPhoneで切り替える
iPhoneではAppスイッチャーから切り替えます。

- iPhoneを起動する
- 画面下から上へスワイプしてAppスイッチャーを表示する
- 画面下部に表示された「”〇〇”から」をタップ
iPhoneのHandoffでは、引き継ぎ元のデバイス名のみ表示されます。
まとめ
FaceTimeにデバイスを切り替える機能が追加され、利便性が高くなりました。手軽な操作で通話を続けられる連携機能を、臨機応変に使い分けてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。