【iPad】リマインダーのリストを作る方法|グループ化・スマートリストも必見!

iPadでリマインダーのリストを作りましょう。デフォルトの項目以外にも、自分の使い方に合わせてカスタマイズしたリストでリマインダーを作成できます。

リマインダーが増えたら、グループ化やスマートリストにお任せ。リマインダーを見やすくまとめたり、フラグやタグなどのフィルタにより効率良く整理できます。

iPadでリマインダーのリストを作成する

「新規リスト」の画面
  1. iPadで「リマインダー」をタップ
  2. 「リストを追加」をタップ
  3. 「新規リスト」をタップ
  4. リスト名」をタップしてリマインダーの名称を入力
  5. 必要に応じてアイコンやカラーを変更する
  6. 「完了」をタップ

「新規リスト」の画面は自動的に表示されます。

作成したリストはサイドバーの「マイリスト」に追加され、リストをタップ→「新規」→内容を入力→「完了」をタップで1つのリマインダーを完成できます。

マイリストに追加されたリスト

リマインダーの編集画面→「リスト」から、他のリストへ移動可能です。

リストを編集する

  1. リストを左へスワイプ(またはサイドバー上部「…」→「リストを編集」)→「i」をタップ、またはリストを長押し→「リスト情報を表示」をタップ
  2. 名称やアイコンなどを編集する
  3. 「完了」をタップ
  4. (「リストを編集」からの場合)サイドバー上部「完了」をタップ

リストの順番を変更するには、リストを長押し→上下にドラッグ、またはサイドバー上部「…」→「リストを編集」→リストの右にある「≡」を上下にドラッグ→「完了」をタップします。

リストを削除する

リストの削除は、以下いずれかの方法で行います。

  • リストを左へスワイプ→ゴミ箱をタップ→「削除」をタップ
  • リストを長押し→「リストを削除」をタップ
  • サイドバー上部「…」→「リストを編集」→「ー」→「削除」→「完了」をタップ

リスト内のリマインダーも削除されます。

iPadでリマインダーのリストをグループ化する

リマインダーをグループ化してまとめると、リマインダーが見つかりやすくリストも整理できます。

グループを作成する

グループの作成画面
追加と削除をする画面
  1. iPadで「リマインダー」をタップ
  2. サイドバー上部「…」をタップ
  3. 「リストを編集」をタップ
  4. 画面下部「グループを追加」をタップ
  5. 「新規グループ」→リマインダーの名称を入力する
  6. 「含める」をタップ
  7. 追加するリストの「+」をタップ
  8. 「新規グループ」をタップ
  9. 「作成」をタップ
  10. サイドバー上部「完了」をタップ

既存のリストからグループ化する場合は、グループ化するリストを他に含めるリストの上へドラッグして重ねるように合わせ指を放します。

作成したグループはサイドバーの「マイリスト」にグループアイコンを添えて追加され、その下に含まれているリストも表示されます。リストが非表示の場合は、グループ名の件数右にある「>」をタップしてください

作成したグループと含まれているリスト

リストを含める画面でリストをグループから解除するには、「含める」→削除するリストの「ー」をタップ→「削除」をタップします。削除されたリストは、リマインダーと一緒にマイリスト内に残ります。

一度グループを作成すれば、マイリスト内から直接リストをグループのリスト間へドラッグで追加できます。

グループを編集する

  1. グループを左へスワイプ(またはサイドバー上部「…」→「リストを編集」)→「i」をタップ、またはグループ名を長押し→「グループ情報を表示」をタップ
  2. 名称や含むリストを編集する
  3. 「グループ情報」をタップ
  4. 「完了」をタップ
  5. (「リストを編集」からの場合)サイドバー上部「完了」をタップ

グループの順番を変更するには、「含める」の画面でリスト右にある「≡」を上下にドラッグします。

順番はマイリストのグループ内のリストにも反映され、逆の場合も同様です。

マイリスト内では、グループを長押し、またはサイドバー上部「…」→「リストを編集」→「≡」を上下ドラッグ→「完了」をタップでも並び替えできます。

グループを削除する

グループの削除は、以下いずれかの方法で可能です。

  • グループを左へスワイプ→ゴミ箱をタップ→「グループのみ削除」または「グループとリストを削除」をタップ
  • グループを長押し→「グループを削除」→「グループのみ削除」または「グループとリストを削除」をタップ
  • サイドバー上部「…」→「リストを編集」→「ー」→「削除」→「グループのみ削除」または「グループとリストを削除」をタップ→「完了」をタップ

「グループを削除」ではグループのみが解除され、個別のリストに戻ります。

「グループとリストを削除」では、グループと含まれているすべてのリストがマイリスト内から削除されます。

iPadでリマインダーのリストをスマートリストに変換する

スマートリストでは、リマインダーで設定したフラグや場所などをフィルタにして振り分けをします。

スマートリストに変換する画面
フィルタを選択する画面
  1. iPadで「リマインダー」をタップ
  2. 「リストを追加」をタップ
  3. スマートリストの名称やアイコンなどを編集する
  4. 「スマートリストに変換」をタップ
  5. 「すべての」または「いずれかの」を選択する
  6. 設定するフィルタの「オフ」をタップして条件を選択する
  7. 「完了」をタップ
  8. もう一度「完了」をタップ

条件やフィルタに合致したリマインダーが、スマートリストのバッジを添えたスマートリストに追加されます。

スマートリスト

「すべての」場合、選択したフィルタにすべて合致するリマインダーがまとめられ、「いずれかの」では、1つでも共通するフィルタを含むリマインダーが寄せ集められます。

リマインダーの編集画面→「リスト」からスマートリストへ移動した場合、移動先のスマートリストで設定したフィルタに合わせて自動的に変更されます。

既存のリストをスマートリストに変換する

すでに作成したリストもスマートリストに変換できます。

スマートリストに変換するリストを左へスワイプ(またはサイドバー上部「…」→「リストを編集」)→「i」→画面下部にある「スマートリストに変換」→「変換」→(「リストを編集」からの場合)サイドバー上部「完了」をタップします。

スマートリストに変換する前のリストにリマインダーがある場合、マイリストの一番上のリストにタグ化したリスト名とリマインダーが一緒に追加されます。あとから作成したリマインダーは自動的にリストに入り、スマートリストを編集した場合でもここから元のリマインダーの内容確認が可能です。

一番上のリストの順番変更はドラッグのほか、「設定」→「リマインダー」→「デフォルトリスト」から選択できます。「デフォルトリスト」からの設定では、マイリスト内で順番は変更されません。

スマートリストを編集する

  1. スマートリストを左へスワイプ(またはサイドバー上部「…」→「リストを編集」)→「i」をタップ、またはスマートリストを長押し→「スマートリスト情報を表示」をタップ
  2. 「スマートリストを管理」をタップ
  3. 条件やフィルタを編集する
  4. 「完了」をタップ
  5. もう一度「完了」をタップ
  6. (「リストを編集」からの場合)サイドバー上部「完了」をタップ

スマートリスト内のリマインダーも、設定に応じて変更されます。

スマートリストを削除する

スマートリストは、以下のいずれかの方法で削除できます。

  • スマートリストを左へスワイプ→ゴミ箱をタップ→「削除」をタップ
  • スマートリストを長押し→「スマートリストを削除」→「削除」をタップ
  • サイドバー上部「…」→「リストを編集」→「ー」→「削除」→「削除」→「完了」をタップ

スマートリストの機能のみが解除されるので、リマインダーはマイリスト内に残ります。

まとめ

iPadでリマインダーのリストを作ると、さまざまな用件をすっきり整理できます。グループやスマートリストも活用ながら、リマインダーをスムーズに管理してください。

ページ先頭へ ↑