
iOS16では集中モードに集中モードフィルタが導入され、モードごとに選んだ条件で表示ができます。アプリ内で特定の内容を設定したり、iPhoneの画面表示をフィルターすれば作業の能率もアップ。
集中モードフィルタの特徴をはじめ、「Appフィルタ」と「システムフィルタ」の設定や使い方をそれぞれご紹介します。
目次
集中モードフィルタについて
iPhoneの集中モードで利用できる、集中モードフィルタの特徴をチェックしましょう。


集中モードごとに設定できる集中モードフィルタは、「Appフィルタ」と「システムフィルタ」内の項目で選択した内容を表示する機能です。
「Appフィルタ」では特定のメールアカウントやメッセージを受信したい人、カレンダーの予定など、フィルターで選別した条件で表示が可能。Safariではタブグループの閲覧も効率化できます。
画面の明るさや表示時間をフィルター設定できる「システムフィルタ」も効果アップに欠かせません。「Appフィルタ」と併用することで、ベターな集中力をサポートしてくれます。
*設定は「運転」以外のモードに有効です。
集中モードフィルタ「Appフィルタ」の設定
「Appフィルタ」には、「Safari」「メール」「カレンダー」「メッセージ」の4つのアプリがあります。それぞれの設定や使い方をまとめました。
Safari


- iPhoneで「設定」→集中モードをタップ
- Safariのタブグループをフィルター表示するモードを選択する
- 「集中モードフィルタ」→「フィルタを追加」をタップ
- 「Appフィルタ」→「Safari」をタップ
- 「タブグループ」→「選択」をタップ
- タブグループを選択する
- 「追加」をタップ
設定した集中モードがオンになったときにSafariをタップすると、選択したタブグループが表示されます。関係のないタブグループやタブで気が散ることなく、集中力を維持できるメリットがあります。
選択したタブグループの下にあるボタンは、設定したタブグループで外部リンクのタブを開くかどうかの設定をします。オフにすれば新規ウインドウが開き、個別のタブと一緒に表示されます。
タブグループの作成については、【iPhone】Safariのタブの使い方|これだけはマスターしたい機能まとめをご覧ください。
設定の無効・変更・削除について
設定を無効にするには、ステップ2以降「集中モードフィルタ」→「タブグループを設定」をタップ→「タブグループ設定」をオフ→「完了」をタップします。
同じ設定を利用するときにはオンにすればOKですが、必要に応じてタブグループや外部リンクの設定を変更してください。
完全に設定を削除するには、同画面内にある「フィルタを削除」→「フィルタを削除」をタップします。
メール


- iPhoneで「設定」→集中モードをタップ
- メールのアカウントをフィルタで設定するモードを選択する
- 「集中モードフィルタ」→「フィルタを追加」をタップ
- 「Appフィルタ」→「メール」をタップ
- 集中モード中に表示するメールアカウントにチェックを入れる
- 「追加」をタップ
メールアプリ→「メールボックス」をタップすると、選択されていないアカウントに実行中の集中モードのアイコンが件数の代わりに表示されます。
「全受信」をタップすると選択したアカウントのメールのみがフィルターされ、読んだり受信ができます。
必要に応じて、他のアカウントにもアクセスが可能です。
設定の無効・変更・削除について
設定を無効にするには、メールアプリ→「メールボックス」→アカウント以外の項目をタップ→「集中モードでフィルタ」→「オフにする」をタップしてください。この場合メールアプリ内で一時的に無効にでき、他の項目へアクセスした場合は自動的にオンになります。
完全に無効にする場合はステップ2以降→「集中モードフィルタ」→「受信トレイをフィルタ」をタップ→「受信トレイをフィルタ」をオフ→「完了」をタップしてください。必要に応じて表示するアカウントを変更するときも、同じ画面で行います。
設定を削除するには、アカウント下の「フィルタを削除」→「フィルタを削除」をタップします。
カレンダー


- iPhoneで「設定」→集中モードをタップ
- カレンダーの内容をフィルタで表示するモードを選択する
- 「集中モードフィルタ」→「フィルタを追加」をタップ
- 「Appフィルタ」→「カレンダー」をタップ
- 「カレンダー」→「選択」をタップ
- メールアカウント、コンタクト、イベントなどから集中モード中に表示する内容を選ぶ
- 「完了」をタップ
- 「追加」をタップ
カレンダーに表示する内容は複数選択できます。
カレンダーアプリ→「カレンダー」をタップすると、集中モードフィルタで設定した項目がメールアカウントをはじめカテゴリーごとに表示されます。
項目はカレンダー内で非表示にできます。すべての場合「すべてを非表示」をタップ、カテゴリーごとは「すべてを非表示」、個別では項目ごとのチェックを外し、それぞれ「完了」をタップしてください。表示をするときは、同じ箇所をタップします(画像参照)。
設定の無効・変更・削除について
設定を無効にするには、カレンダーアプリ内「+」以外の各項目から画面上の「集中モードでフィルタ」→「オフにする」をタップ→「完了」をタップしてください。カレンダーアプリ内でのみオフになるので、完全に無効にするには、ステップ2以降→「集中モードフィルタ」→「カレンダーにフィルタを適用」をタップ→「カレンダーにフィルタを適用」をオフ→「完了」をタップします。
表示内容を変更する場合は「カレンダーにフィルタを適用」の下「カレンダー」→設定項目をタップして選択→「完了」をタップしてください。
設定を削除するには、同じ画面内の「フィルタを削除」→「フィルタを削除」をタップします。
メッセージ


- iPhoneで「設定」→集中モードをタップ
- メッセージの相手をフィルタで設定するモードを選択する
- 「連絡先」をタップ
- 「追加」をタップしてメッセージを表示したい相手を選ぶ
- 「完了」をタップ
- 「”〇〇”集中モード」をタップしてモードの設定画面に戻る
- 「集中モードフィルタ」→「フィルタを追加」をタップ
- 「Appフィルタ」→「メッセージ」をタップ
- 「連絡先のリストでフィルタ」をオンにする
- 「追加」をタップ
メッセージアプリで選択した相手のメッセージの表示や受信ができますが、ピンで固定した相手はフィルターで選択をしなくても上部に表示されます。
設定の無効・変更・削除について
設定を無効にするには、メッセージアプリの画面上部にある「集中モードでフィルタ」→「オフにする」をタップしてください。無効はメッセージアプリ内のみになるので、完全に無効にするにはステップ2以降→「メッセージ」→「チャットをフィルタ」をオフ→「完了」をタップします。
設定を無効にせず、すべての連絡先の人からメッセージを受信したい場合は「連絡先のリストでフィルタ」をオフ→「完了」をタップします。
連絡を受ける相手を追加するときはステップ3〜5を繰り返し、削除する場合は「連絡先」→削除する相手の「ー」をタップ→「”〇〇”集中モード」をタップして画面に戻りましょう。
削除をする場合は、無効にする画面内で「フィルタを削除」→「フィルタを削除」をタップしてください。
集中モードフィルタ「システムフィルタ」の設定
「システムフィルタ」では、画面の明暗を選択できる「外観モード」と画面の表示時間を最小限にする「低電力モード」の設定ができます。
外観モード


- iPhoneで「設定」→集中モードをタップ
- 外観モードを設定するモードを選択する
- 「集中モードフィルタ」→「フィルタを追加」をタップ
- 「システムフィルタ」→「外観モード」をタップ
- 「ダーク」または「ライト」を選択
- 「追加」をタップ
設定したモードで、画面の明るさが変更されます。
外観モードをオンにすると、「設定」→「画面表示と明るさ」も自動的に有効になります。「画面表示と明るさ」でも「ライト」と「ダーク」の切り替えができますが、外観モードの設定には影響しません。
設定の無効・変更・削除について
設定を無効にするには、ステップ2以降→「集中モードフィルタ」→「外観モード」をタップ→有効(Enabled)をオフ→「完了」をタップします。
画面の明るさを変更する場合は、「ダーク」または「ライト」を選択後→「完了」をタップしてください。
削除をするときは、「フィルタを削除」→「フィルタを削除」をタップしてください。
低電力モード
集中モード中に画面の表示時間を自動的に30秒に制限し、iPhoneの画面に気を取られないようにします。バッテリーを節約できるのもメリットです。


- iPhoneで「設定」→集中モードをタップ
- 低電力モードを設定するモードを選択する
- 「集中モードフィルタ」→「フィルタを追加」をタップ
- 「システムフィルタ」→「低電力モード」をタップ
- 「低電力モード」をオンにする
- 「追加」をタップ
「低電力モード」はデフォルトでオンになっています。
フィルターが機能すると、iPhoneのバッテリーアイコンが黄色になります。「設定」→「バッテリー」→「低電力モード」や、コントロールセンターの低電力モードのアイコンもオンになります。
設定やコントロールセンターで低電力モードをオンオフした場合、集中モードフィルタ内の設定は切り替わりません。集中モードフィルタ内以外で、モードを切り替えたいときにおすすめです。
設定の無効・変更・削除について
低電力モードを無効にするには、ステップ4以降→「低電力モード」をオフ→「完了」をタップ。コントロールセンターもオフになります。完全にオフにするには、有効(Enabled)をオフ→「低電力モード」をオフ→「完了」をタップしてください。
オンオフの変更は「低電力モード」で切り替える→「完了」をタップすればOK。
設定を削除する場合は、「フィルタを削除」→「フィルタを削除」をタップしてください。
まとめ
iPhoneで集中モードフィルタを設定すれば、さらなる集中力を高めることができます。大事な内容を取り扱いながら、スムーズに作業を進行できるでしょう。モードに合わせて、自分だけのベストな集中モードフィルタを設定してください。
コメントを投稿するにはログインしてください。