iPhoneでChromeのWebページをブックマークに追加する方法|表示・編集・削除まとめ

iPhoneでChromeのブックマークにWebページを追加する方法をご紹介します。頻繁に訪問するWebページを検索せずにアクセスできるのはとても便利。

Chromeに同じアカウントでログインしているデバイス間で同期され、iPadやMacなどお使いのデバイスからも手軽に閲覧できます。

ChromeのWebページをブックマークに追加する

Chromeで検索したWebページを、2つの方法でブックマークに追加します。新規フォルダに追加する方法もまとめました。

シークレットモードのタブも追加できます。

詳細設定画面内の「ブックマークに追加」
追加先のフォルダ
  1. Chromeをタップ
  2. 任意の内容を検索する
  3. ブックマークに追加するWebページをタップ
  4. 画面右下にある「…」をタップ
  5. 表示された詳細設定画面内にある「ブックマークに追加」をタップ
  6. 追加先を変更する場合は、画面下に表示されたメッセージ内にある「編集」をタップ
  7. 「フォルダ」をタップ
  8. 「モバイルのブックマーク」「ブックマークバー」「その他のブックマーク」からデフォルトのフォルダを選択する
  9. 「完了」をタップ

「編集」のメッセージは数秒すると非表示になります。フォルダを選択しない場合は、メッセージ内に表示された場所に自動的に追加されます。

メッセージ内の「編集」

追加先のフォルダは、後からでも変更可能です。

  1. Chromeをタップ
  2. 任意の内容を検索する
  3. ブックマークに追加するWebページをタップ
  4. 画面下にあるタブアイコン(数字は例)をタップ
  5. タブ一覧画面内にある3のタブを長押しする
  6. 「ブックマークに追加」をタップ
  7. 追加先を変更する場合は、画面下のメッセージ内にある「編集」をタップ
  8. 「フォルダ」をタップ
  9. 追加先のフォルダをタップ
  10. 「完了」をタップ

タブを長押し→共有アイコン→「ブックマークに追加」をタップもOKです。

画面下に固定されているタブ(通常モードのタブ)も、ステップ5の操作から同じ要領で追加できます。

複数のタブをブックマークに追加する

タブ一覧画面では、複数のタブ(Webページ)をブックマークに一括追加できます。

タブを選択する画面
ブックマークに追加する画面
  1. タブ一覧画面を開く(非表示の場合は、画面下にあるをタップ)
  2. 画面左下にある「編集」をタップ、または任意のタブを長押し
  3. 「タブを選択」をタップ
  4. ブックマークに追加するタブを選択
  5. 「追加先」をタップ
  6. 「ブックマークに追加」をタップ
  7. 追加先のフォルダをタップ
  8. 「完了」をタップ

タブは直前に追加したフォルダに自動追加されず、都度選択できます。

1つのタブも選択できるので、ゆとりを持って保存先のフォルダを選択したい場合にもおすすめです。

固定タブは複数選択できません。

デフォルトのフォルダ以外にも、作成したフォルダにWebページを追加できます。

  1. Chromeをタップ
  2. ホームページを開く(非表示の場合は画面下にある「+」をタップ)、または(ホームページ/Webページの画面) 画面右下にある「…」をタップ
  3. 「ブックマーク」をタップ
  4. 新規フォルダを保存するデフォルトのフォルダを選択
  5. 画面左下にある「新しいフォルダ」をタップ

「新しいフォルダ」のタイトルで作成されます。タイトルの変更は後の項目にあるフォルダの編集をご覧ください。

Webページを追加するフォルダを変更する際に、直接新規フォルダを作ることもできます。

新しいフォルダをタップする画面
フォルダを作成する画面
  1. 任意の方法でWebページをブックマークに追加する
  2. 画面下に表示されるメッセージ内にある「編集」をタップ
  3. 「フォルダ」をタップ
  4. 「新しいフォルダ」をタップ
  5. 「新しいフォルダ」をタップ
  6. 名称を入力する
  7. フォルダ(名)をタップ
  8. 新規フォルダの保存場所をデフォルトの「モバイルのブックマーク」「ブックマークバー」「その他のブックマーク」から選択
  9. 「完了」をタップ
  10. 「完了」をタップ

さらに新規フォルダを作成したフォルダに追加すれば、階層フォルダを作れます。

いずれの追加方法で次回Webページをブックマークに追加するときは、他のフォルダに切り替えない限り、直前に追加したフォルダに自動的に保存されます。

ブックマークに追加したWebページを表示する

ブックマークに追加したWebページやフォルダは各デフォルトのフォルダの一番下に追加され、以下2つの方法で表示できます。

通常モードのタブに有効です。ホームページからブックマークへアクセスする場合は、他の操作でも同じです。

  1. Chromeをタップ
  2. ホームページを開く(非表示の場合は画面下にある「+」をタップ)
  3. Webページのショートカットアイコン下の「ブックマーク」をタップ
  4. 表示するWebページがあるブックマークフォルダを選択
  5. 表示するWebページをタップ

Webページを新規フォルダ内に追加した場合は、選択したデフォルトのフォルダ内から該当するフォルダをタップしてください。

  1. Chromeをタップ
  2. ホームページを開く(非表示の場合画面下にある「+」をタップ) 、またはをタップしてタブ一覧画面を開き、任意のタブをタップ
  3. 画面右下にある「…」をタップ
  4. 詳細設定画面の上部にある「ブックマーク」をタップ
  5. 表示するWebページがあるブックマークフォルダを選択
  6. 表示するWebページをタップ

Webページを表示中でも、ホームページに戻らずにアクセスできます。

ブックマークに追加したWebページを編集する

ブックマークに追加したWebページの名前、追加先のフォルダ、URLを変更します。複数のWebページの移動も可能です。

  1. Chromeをタップ
  2. タブ一覧画面を開く(非表示の場合は画面下にあるをタップ)→Webページの名前、フォルダ、URLを変更するタブを長押しする、またはタップ
  3. (タップの場合)画面右下にある「…」をタップ
  4. 「ブックマークを編集」をタップ
  5. 既存の名前、フォルダ(名)、既存のURLをタップして変更する
  6. 「完了」をタップ

固定したタブからも編集できます。固定タブを長押し→ステップ4以降を続行します。

編集画面へのアクセスは、以下の方法でも表示可能です。

  • ホームページを開く(非表示の場合は画面下にある「+」をタップ)、または(ホームページ/Webページの画面) 画面右下にある「…」をタップ→「ブックマーク」→編集するWebページがあるフォルダをタップ→編集するWebページを長押し→「編集」→ステップ5以降を続行
  • 「編集するWebページがあるフォルダをタップ」まで上記と同じステップ→画面右下にある「編集」→編集するWebページを選択→「その他」→「ブックマークを編集」→ステップ5以降を続行

フォルダ内でWebページを検索している最中にアクセスできます。

Webページを選択する画面では、順番の並び替えも可能です。Webページの右にある「≡」を上下にドラッグします。

移動するWebページを選択した画面
「移動」をタップする画面
  1. Chromeをタップ
  2. ホームページを開く(非表示の場合は画面下にある「+」をタップ)、または(ホームページ/Webページの画面) 画面右下にある「…」をタップ
  3. 「ブックマーク」をタップ
  4. 移動するWebページが保存されているフォルダをタップ
  5. 画面右下にある「編集」をタップ
  6. 移動するWebページを少なくとも2つ以上選択
  7. 画面下にある「その他」をタップ
  8. 「移動」をタップ
  9. 移動先のフォルダを選択
  10. 「完了」をタップ

フォルダと一緒に移動する場合は、1つのWebページを選択してもOKです。1つのWebページでもフォルダに保存されている場合は移動できますが、個別で移動するには編集画面で追加先のフォルダを変更した方が手早いです。

移動する複数のWebページが異なるフォルダにある場合は、各フォルダ内から移動してください。

ブックマークに追加したフォルダを編集する

作成したフォルダのタイトルや追加先フォルダの変更、移動をします。

フォルダを長押しした画面
フォルダの編集画面
  1. Chromeをタップ
  2. ホームページを開く(非表示の場合は画面下にある「+」をタップ)、または(ホームページ/Webページの画面) 画面右下にある「…」をタップ
  3. 「ブックマーク」をタップ
  4. 編集するフォルダがあるフォルダをタップ
  5. 編集するフォルダを長押しする
  6. 「編集」をタップ
  7. タイトル名またはフォルダ(名)をタップして変更する
  8. 「完了」をタップ

フォルダを選択する画面では、以下の方法でも編集画面ヘアクセスできます。

ステップ5の画面の右下にある「編集」をタップ→編集するフォルダを選択→「その他」→「フォルダの編集」→ステップ7以降を続行します。

フォルダを選択する画面で、フォルダの右にある「≡」を上下にドラッグすると並び替えができます。

  1. Chromeをタップ
  2. ホームページを開く(非表示の場合は画面下にある「+」をタップ)、または(ホームページ/Webページの画面) 画面右下にある「…」をタップ
  3. 「ブックマーク」をタップ
  4. 移動するフォルダが保存されているフォルダをタップ
  5. 移動するフォルダを長押しする
  6. 「移動」をタップ
  7. 移動先のフォルダを選択
  8. 「完了」をタップ

階層フォルダもすべて移動します。

空のフォルダも移動できます。

複数のフォルダを移動するには、ステップ5で画面右下にある「編集」をタップ→移動するフォルダを選択→画面下にある「その他」をタップ→ステップ6以降を続行してください。

Webページ/フォルダをブックマークから削除する

ブックマークに追加した、Webページやフォルダをブックマークから削除します。

  1. Chromeをタップ
  2. ホームページを開く(非表示の場合は画面下にある「+」をタップ)、または(ホームページ/Webページの画面) 画面右下にある「…」をタップ
  3. 「ブックマーク」をタップ
  4. ブックマークから削除するWebページがあるブックマークを選択
  5. ブックマークから削除するWebページを長押しする
  6. 「削除」をタップ

取り消しをするには、画面下に表示されたメッセージ内にある「元に戻す」をタップしてください。

削除したWebページがタブ一覧画面にある場合は、再追加できます。

ステップ5の画面右下にある「編集」→削除するWebページを1つ選択→「その他」→「ブックマークを編集」→「削除」→「完了」をタップもOKです。

  1. Chromeをタップ
  2. ホームページを開く(非表示の場合は画面下にある「+」をタップ)、または(ホームページ/Webページの画面) 画面右下にある「…」をタップ
  3. 「ブックマーク」をタップ
  4. ブックマークから削除するフォルダがあるフォルダをタップ
  5. 削除するフォルダを長押し
  6. 「編集」をタップ
  7. 「フォルダーを削除」をタップ

ステップ5の画面の右下にある「編集」をタップ→削除するフォルダを1つ選択→「その他」→「フォルダの編集」→「フォルダーを削除」→「完了」をタップもOKです。

Webページとフォルダに共通する削除法です。

  1. Chromeをタップ
  2. ホームページを開く(非表示の場合は画面下にある「+」をタップ)、または(ホームページ/Webページの画面) 画面右下にある「…」をタップ
  3. 「ブックマーク」をタップ
  4. ブックマークから削除するWebページまたはフォルダがあるフォルダをタップ
  5. 削除するWebページまたはフォルダを左へスワイプ
  6. 「削除」をタップ

複数のWebページやフォルダを削除するには、ステップ5の画面右下にある「編集」→削除するWebページやフォルダを選択→画面左下にある「削除」→「完了」をタップしてください。

まとめ

iPhoneでChromeのWebページをブックマークに追加するのは簡単。表示や編集、削除の方法も使い分けながら、お気に入りのWebページを管理してください。

ページ先頭へ ↑