iPhone マップのマイガイドの使い方|訪問地をまとめて手早くアクセス

訪問先の検索に大活躍のマップ。今回はiPhoneを使ってマイガイドの使い方をご紹介します。行き先のエリアのスポットや情報をまとめて保存できるのが特徴。

行く先々で目的地の検索をする手間を省いてくれるので、効率良い訪問ができます。iPhone作ったマイガイドは、iPadやMacと同期もできます。

マップでマイガイドを作る

iPhoneのマップを起動して、新規のマイガイドを4つの方法で作ってみましょう。

「マイガイド」で新規ガイドを作る

マイガイドのタイトルや画像のみを設定し、内容は空の状態で作ります。

「新規ガイド」の画面
タイトルと画像を挿入する画面
  1. 場所カード内の「マイガイド」→「新規ガイド」をタップ
  2. タイトルを入力する
  3. 必要に応じてカメラアイコンをタップ→画像を挿入する
  4. 「完了」をタップ
  5. 「作成」をタップ

画像は「写真」と「アルバム」から選択できます。ファイル内の画像は、「ファイル」→画像を長押し→「画像を保存」をタップして保存しましょう。

ここでは「ミラノのレストラン」を作りました。

プロフィールから新規ガイドを作る

こちらも空のマイガイドです。

画像1
画像2
  1. 検索バー右にあるプロフィール画像をタップ
  2. 「ガイド」をタップ(画像1)
  3. 「+」をタップ(画像2)
  4. タイトルや画像を挿入する
  5. 「完了」をタップ
  6. 「作成」をタップ
  7. 必要に応じて3〜6を繰り返す
  8. 「X」をタップ
  9. 「X」をタップ

「すべての場所」は「マイガイド」にある総合的な目的地の数が表示されます。

行き先検索で新規ガイドを作る

国や都市、観光スポットなどを含んだ新規ガイドを作ります。

検索の画面
「ガイド」の画面
新規ガイドを作る画面
  1. 場所カード内の検索バーに目的地を入力する
  2. 検索候補や「検索」をタップ
  3. 「ガイド」をタップ
  4. 「新規ガイド」をタップ
  5. タイトルを入力する
  6. 画像を挿入する
  7. 「完了」をタップ
  8. 「作成」をタップ

画像を選択しない場合は、検索した場所カード内にある画像の一つが自動挿入されます。訪問先と画像を一度にマイガイドに保存できるメリットがあります。

検索した行き先により「ガイド」のアイコンが異なりますが、いずれも同じ機能です。

作成後は場所カードの「ガイド内」に、検索した目的地を含むマイガイドが表示されます。似たようなマイガイドが複数あるときなど、どのカテゴリーに入っているか分かりやすいです↓

複数のマイガイドに含まれる場合は、それだけ表示されます。

既存の「ガイド」から新規ガイドを作る

マップが用意したガイドを含んだ新規ガイドを作ります。おすすめのスポットをまとめて保存できます。

  1. 行き先を検索する
  2. 場所カードの「ガイド」から新規ガイドを作る情報を選んでタップ
  3. 「保存」をタップ
  4. 「X」をタップ
  5. 必要に応じて2〜4を繰り返す
  6. 「X」をタップ

ガイドを含んだ新規ガイドが直接作成されます。

これまで新規作成したマイガイドは以下のようになります↓

作成したマイガイドに行き先を追加する

作成したマイガイドに具体的な行き先を追加して、情報を充実させましょう。

「マイガイド」から追加する

空のマイガイド
行き先を含んだマイガイド
行き先を追加する画面
  1. 情報を追加するマイガイドをタップ
  2. 空のマイガイドは「場所を追加」、行き先を含んだマイガイドは「+」をタップ
  3. スポット名を検索バーに入力する
  4. 「検索」をタップ
  5. 追加する行き先をタップ
  6. 「完了」をタップ
  7. さらに追加するときは画面下部の「+」をタップ
  8. 必要に応じて3〜6を繰り返す
  9. 「X」をタップ

追加する訪問先は複数選択できます。

検索した行き先から追加する

  1. 行き先を検索する
  2. 「検索」をタップ
  3. 追加する訪問地をタップ
  4. 「ガイド」をタップ
  5. 追加先のマイガイドをタップ
  6. 「X」をタップ
  7. 「X」をタップ

ここでは「ミラノのレストラン」にお寿司屋さんを追加しました。

プロフィールから追加する

マイガイドをタップした後の画面
  1. 検索バー右のプロフィール画像をタップ
  2. 「ガイド」をタップ
  3. 追加したいマイガイドをタップ
  4. 「+」をタップ
  5. 行き先を検索する
  6. 「検索」をタップ
  7. 追加する行き先をタップ
  8. 「完了」をタップ
  9. 必要に応じて4〜8を繰り返す
  10. 「X」をタップ
  11. 「X」をタップ
  12. 「X」をタップ

「「マイガイド」から追加する」と同じ要領で追加します。

既存のガイドを追加する

場所カードの「ガイド」内にある情報を、マイガイドに追加できます。

  1. 行き先を検索する
  2. 場所カードの「ガイド」から追加したい情報をタップ
  3. さらに詳しい情報を選んで「+」をタップ
  4. 追加先のマイガイドをタップ
  5. 「X」をタップ
  6. 必要に応じて2〜5を繰り返す
  7. 「X」をタップ

同じガイド内なら、3と4を繰り返して追加します。

マイガイドを編集する

作成したマイガイドのタイトルや画像変更、共有する方法をまとめました。

「編集」と「共有」の画面

タイトル・画像を変更する

  • 場所カード内「マイガイド」内のマイガイドを選ぶ→「編集」→タイトルや画像を変更する→「完了」→「X」をタップ
  • プロフィール→「ガイド」→マイガイドを選ぶ→「編集」→タイトルや画像を変更する→「完了」→「X」→「X」→「X」をタップ

マイガイドを共有する

  • 場所カード内「マイガイド」内のマイガイドを選ぶ→共有アイコンをタップ→「ガイドを共有」をタップ→共有する人を選ぶ
  • プロフィール→「ガイド」→マイガイドを選ぶ→共有アイコンをタップ→共有する人を選ぶ

共有された人へURLが送信されるので、タップしてマイガイドを開きましょう。

「ガイドを共有」の指示は、初めて共有するときに表示されます。

マイガイドを削除する

「マイガイド」とその中に含まれる情報を削除する方法をそれぞれ2つ説明します。

「マイガイド」を削除する

  • 場所カードの「マイガイド」内の削除するマイガイドを左スワイプ
  • プロフィール→「ガイド」→削除するマイガイドを左スワイプまたは画面下部「編集」→削除するマイガイドを選択→「削除」→「X」→「X」をタップ

「マイガイド」内にある情報を削除する

  • 場所カードの「マイガイド」内のマイガイドをタップ→削除する情報を左スワイプ、または画面下「編集」→削除する情報を選ぶ→「削除」→「X」をタップ
  • プロフィール→「ガイド」→マイガイドをタップ→削除する情報を左スワイプ、または画面下「編集」→削除する情報を選ぶ→「削除」→「X」→「X」→「X」をタップ

複数のマイガイドや情報を削除するときは、「編集」の方が手早くできます。

まとめ

iPhoneでマップでマイガイドを作れば、デジタル式のガイドブックが仕上がります。訪問場所がたくさんあっても、効率よく訪問できるでしょう。共有もしながら、すてきなマイガイドを作ってください。

ページ先頭へ ↑