
iPadのPagesの文書はApple Pencilでもスクロールするとことができます。Apple Pencil第2世代ではダブルタップでスケッチ/手書きモードへの切り替えも可能。
設定は簡単なので、iPadのPagesを使うときの小技として普段の作業にプラスしてみましょう。
目次
文書やテンプレートを選ぶ


iPadのPagesを起動して、「最近使った項目」をタップします。すでに作成した文書やテンプレートのサンプルを選んだり、新規文書を作りましょう。画面右上にある「+」をタップ→テンプレートを選ぶ、または必要に応じて文書を作ります。
新規文書を作る以外は、空白でないテンプレートを選ぶとスクロールする状態がわかりやすいです。
詳細アイコンから「Apple Pencil」を選ぶ

開いた文書の画面右上にある「…」をタップし、下方にある「Apple Pencil」をタップします。
Apple Pencilのスクロールを有効にする

「選択とスクロール」をオンにすると、Pagesの文書画面がApple Pencilでスクロールできるようになります。
同時にオンスクリーンキーボードの入力、テキストの選択やコピー、ペースト、削除、翻訳などのツールもApple Pencilで可能になります。
Apple Pencilをダブルタップしてモードを切り替える
Apple Pencil第2世代に有効です。

「選択とスクロール」の下にある「ダブルタップして切り替え」をオンにすると、Apple Pencilのダブルタップでスケッチ/手書きモードとスクロールモードの切り替えができます。
スケッチ/手書きモードになると画面に「Pencilのスクロール機能がオフです。」と表示され、スクロールモードでは「Pencilのスクロール機能がオンです。」になります↓
スケッチ/手書きモードからスクロールモードへの切り替えについて
スケッチ/手書きモードでは描画を挿入する状態になるため、一度画面をタップしてツールパレットを解除する必要があります。

その後、Apple Pencilをダブルタップするとスクロールモードに切り替わります。
スケッチ/手書きモードで、Apple Pencilで画面をタップして描画スペースを表示した後やテキストやデザインを加えた後は、描画スペース外を2回タップしてツールパレットを解除し、Apple Pencilをダブルタップしてください。
まとめ
iPadのPagesの文書をスクロールするときは、指だけでなくApple Pencilも使ってみましょう。スケッチや手書きとの作業のほか、一度作成した文書をチェック、テキストの選択やコピーなどの操作にもお役立てください。
コメントを投稿するにはログインしてください。