
iPadOS 17では、iPadで利用できる壁紙のバリエーションが増えました。写真シャッフル、絵文字、天気、アストロノミー、万華鏡など豊富なカテゴリーから作成できます。
壁紙の作成とカスタマイズ、切り替えは、いずれも「設定」と壁紙ギャラリーの2つの場所から操作できます。
目次
ロック画面とホーム画面の壁紙を作成する
ロック画面とホーム画面の壁紙は、双方で同じスタイル、または異なる壁紙で作成できます。
「設定」で作成する


- 「設定」をタップ
- 「壁紙」をタップ
- 「新しい壁紙を追加」をタップ、または壁紙を左へスワイプして「新規」
をタップ
- カテゴリーから壁紙を選択する
- 必要に応じて表示スタイルをカスタマイズする(不可な壁紙もあり)
- 「追加」をタップ
- 「壁紙を両方に設定」または「ホーム画面をカスタマイズ」をタップ
- (「ホーム画面をカスタマイズ」の場合) 「完了」をタップ
「新しい壁紙を追加」はどの壁紙からもアクセスできます。
基本的な壁紙は上部のアイコンから手早くアクセスできるほか、下部では「おすすめ」をはじめ「万華鏡」「ユニティ」「プライド」「コレクション」の壁紙も選択可能です。

下部では具体的な壁紙のパターンをギャラリーで表示しているので、設定前に具体的なイメージをつかむことができます。
ロック画面とおそろいで壁紙を設定する場合は「壁紙を両方に設定」を選択してください。
ホーム画面はロック画面と同じ壁紙でもカスタマイズをしても、デフォルトでロック画面と同じスタイル(「ペアリング」)が設定されます。画面のカラーや写真を変更したり、ぼかしを加えるときは「ホーム画面をカスタマイズ」を選択します。詳しい編集法は、後の項目「ホーム画面の壁紙をカスタマイズする」をご覧ください。
壁紙を設定すると使用中の壁紙と切り替わります。
壁紙の選択やロック画面、ホーム画面についての操作は、壁紙ギャラリーから作成する場合も同様です。
壁紙ギャラリーで作成する


- ロック画面を長押しする
- ロック解除する
- 壁紙の下にある
をタップ、または壁紙を左へスワイプして「新規を追加」
をタップ
- カテゴリーから壁紙を選択する
- 必要に応じて表示スタイルをカスタマイズする
- 「追加」をタップ
- 「壁紙を両方に設定」または「ホーム画面をカスタマイズ」をタップ
- (「ホーム画面をカスタマイズ」の場合) 「完了」をタップ
スリープする前であれば、画面を長押しで壁紙ギャラリーを表示できます。
「新規を追加」で壁紙を作成する場合は、壁紙が少ない場合や付近で壁紙を編集したときにおすすめです。
壁紙を多く作成し「新規を追加」から離れた壁紙を表示中は、壁紙の下のからすばやく実行できます。
ロック画面の壁紙をカスタマイズする
ロック画面の壁紙のスタイルを変更します。
「設定」でカスタマイズする

- 「設定」をタップ
- 「壁紙」をタップ
- 壁紙を左右にスワイプしてロック画面をカスタマイズする壁紙を表示する
- 左側のロック画面内にある「カスタマイズ」をタップ
- 壁紙に応じたスタイルをカスタマイズする
- 「完了」をタップ
壁紙を作成時にホーム画面をカスタマイズした場合は、ロック画面のみ変更されます。ロック画面とペアリングした場合は、ホーム画面の壁紙も同じスタイルで切り替わります(壁紙ギャラリーも同様)。
壁紙ギャラリーでカスタマイズする

- ロック画面を長押しする
- ロック解除する
- 壁紙ギャラリーを左右にスワイプしてロック画面をカスタマイズする壁紙を表示する
- 「カスタマイズ」をタップ
- 「ロック画面」をタップ
- 壁紙に応じたスタイルをカスタマイズする
- 「完了」をタップ
- カスタマイズした壁紙をタップ
壁紙ギャラリーでは、ロック画面が大きく表示されるので探しやすいです。
どのカテゴリーを使用中なのかも、壁紙の上部にある表記から簡単に判断できます。
ホーム画面の壁紙をカスタマイズする
ホーム画面は作成時にロック画面とペアリングするほか、カラーや写真で独自の壁紙をできます。
「設定」でカスタマイズする

- 「設定」をタップ
- 「壁紙」をタップ
- 壁紙を左右にスワイプしてホーム画面をカスタマイズする壁紙を表示する
- 右側のホーム画面内にある「カスタマイズ」をタップ
- 「カラー」「グラデーション」「写真」「ぼかし」でカスタマイズする
- (写真の場合)「完了」をタップ
- 「完了」をタップ
カラーまたはグラデーションで変更するときは、それぞれ2回タップします。カラーパレットからの色を選択したり、カラーの下にあるスライダーで色の濃さを調整できます。

左上のカラフルなカラーをタップすると、トーンの豊富なバリエーションの選択や色の抽出も可能です。お好みの色を見つけたら、「+」をタップで保存もできます。
ぼかしは写真に有効で、ホーム画面のアプリを強調したいときにおすすめです。ぼかしをオフにするときは、ホーム画面に数個のアイコンを追加し、ロック画面のように写真をメインに表示するホーム画面として利用するのも良いでしょう。
ロック画面とおそろいの画面に戻すときは、「ペアリング」をタップします。
壁紙ギャラリーでカスタマイズする

- ロック画面を長押しする
- ロック解除する
- 壁紙ギャラリーを左右にスワイプしてホーム画面をカスタマイズする壁紙を表示する
- 「カスタマイズ」をタップ
- 「ホーム画面」をタップ
- 「カラー」「グラデーション」「写真」「ぼかし」でカスタマイズする
- (写真の場合)「完了」をタップ
- 「完了」をタップ
壁紙ギャラリーでは「カスタマイズ」をタップしないとホーム画面の壁紙が見えないので、ロック画面と異なる壁紙が多くある場合は「設定」からの方がベターです。
カスタマイズする方法は、「設定」と同じです。
ロック画面とホーム画面の壁紙を切り替える
使用中のロック画面とホーム画面の壁紙を、他の壁紙と切り替えます。双方の画面の壁紙が一緒に変更されます。
「設定」で切り替える

- 「設定」をタップ
- 「壁紙」をタップ
- 壁紙を左右にスワイプして切り替え先の壁紙を表示する
- 「現在の壁紙に設定」をタップ
「現在の壁紙に設定」をタップすると、「現在の壁紙」の表示に切り替わります。
壁紙ギャラリーで切り替える

- ロック画面を長押しする
- ロック解除する
- 壁紙ギャラリーを左右にスワイプして切り替え先の壁紙を表示する
- 壁紙をタップ
切り替えた壁紙が集中モードに設定されている場合は、該当するモードもオンになります。集中モードがオンになったときも、設定した壁紙に自動的に切り替わります。
集中モードに設定した壁紙では、画面下の「集中モード」がモード名で表示されます。
壁紙を削除する
壁紙は壁紙ギャラリーから削除します。

- ロック画面を長押しする
- ロック解除する
- 壁紙ギャラリーを左右にスワイプして削除する壁紙を表示する
- 壁紙を上へスワイプする
- ゴミ箱をタップ
- 「この壁紙を削除」をタップ
ホーム画面も一緒に削除されます。
集中モードで使用されている壁紙を削除すると、該当するモードからも削除されます。
まとめ
iPhoneに引き続き、iPadでも自由なスタイルで壁紙を設定できるようになりました。より大きな画面で同じ壁紙もさらに迫力を増すでしょう。ロック画面とホーム画面をコーディネートしながら、すてきな壁紙を作成してください。
コメントを投稿するにはログインしてください。