【Mac】ミュージックの表示オプションで曲の情報を追加・編集する方法

Macのミュージックに追加した曲の情報は、表示オプションで一覧画面に追加できます。曲のアーティスト名やジャンル、再生時間など、お好みで設定したさまざまなカテゴリーをまとめてチェック可能。

編集もしながら、ミュージックに保存した曲のアーカイブとして利用しましょう。

ミュージックの曲に情報を追加する

曲の情報を一覧で表示するには、事前に詳細を設定します。

  1. Macでミュージックを起動する
  2. (「ライブラリ」の場合)「最近追加した項目」「アーティスト」「アルバム」「曲」「ジャンル」「作曲者」「ミュージックビデオ」などのカテゴリーから、情報を追加する曲のサムネイルまたは「…」をクリック(「曲」では曲を右クリックもOK)
  3. (自分で作成した通常のプレイリストの場合) 情報を追加する曲を右クリック、または「…」をクリック
  4. 「情報を見る」をクリック
  5. 「詳細」「アートワーク」「オプション」「読みがな」のいずれかをクリック
  6. 表示したい曲の情報を入力する
  7. 「OK」をクリック

曲の主な情報を追加する「詳細」のほか、「オプション」では設定したイコライザ、「読みがな」ではタイトルやタイトルなどの読みがなを追加できます。

タイトルは自動的に表示され、♡や「評価」、イコライザは、曲の情報一覧画面(♡と「評価」は、曲を選択→メニューバー→「曲」→「ラブ」または「評価」)からも直接設定できます。

曲に「アートワーク」を追加する場合は、ミュージックのアートワークを変更する方法|ジャケット風にカスタマイズをご覧ください。

「ファイル」では再生時間やビットレートなどの情報が自動的に表示され、曲の情報カテゴリーでそれぞれ表示設定が可能です。

入力をやり直すときは、「リセット」をクリックしてください。

表示オプションで曲の情報カテゴリーを追加する

設定した曲の情報カテゴリーを、表示オプションから選択して一覧画面に追加します。

  1. Macでミュージックを起動する
  2. 「ライブラリ」→「曲」をクリック
  3. メニューバー→「表示」をクリック
  4. 「表示オプションを表示」をクリック
  5. 表示する項目にチェックを入れる

オンにした曲のカテゴリーは一覧画面上部に列ごとに表示されます。

アートワークを表示する場合は、「アートワークを表示」と「常に表示」をオンにしてください。下のスライダーの区切りをクリックすると、3段階でサイズ変更できます。

アートワークの表示とサイズの変更は、アートワークの列カテゴリーをクリック→「常にアートワークを表示」をオン/「小」「中」「大」から選択も可能です。

「ファイル」「読みがな」「その他」をカスタマイズする場合は、▶︎をクリック→項目をオンにしてください。

曲のリスト/列カテゴリーを編集する

曲のリストや列カテゴリーの順番の並び替えをします。列カテゴリーでは幅サイズの調整も可能です。

曲リストの順番を並び替える

  1. Macでミュージックを起動する
  2. 「ライブラリ」→「曲」をクリック
  3. メニューバー→「表示」をクリック
  4. 「表示オプションを表示」をクリック
  5. 「表示順序」→リストで並び替える項目を選択する

項目ごとに「昇順」または「降順」を切り替えて、並び替えを調整してください。列カテゴリーをクリック→矢印をクリックでも切り替え可能です。

情報カテゴリーで昇順/降順を切り替えるアイコン

ミュージックの画面右上の上下矢印や、メニューバー→「表示」→「並び順序」では、オンにした項目に加え「タイトル」や「チェック済み」で順番を変更できます。

「アートワーク」の表示や並び替えは、アートワークの列カテゴリー内(カテゴリー右の矢印をクリック→「並べ替え」をクリック、またはアートワーク欄を右クリック)で選択した「タイトル別アルバム」「アーティスト別アルバム」「アーティスト/年別アルバム」によって異なります。

列カテゴリーを並び替える

「作曲者」を左へ移動中
  1. Macでミュージックを起動する
  2. 「ライブラリ」→「曲」をクリック
  3. カテゴリーを左右へドラッグして任意の場所へ移動する

移動中は項目の列が半透明化して表示され、位置が定まると不透明になります。

列カテゴリーの幅サイズを調整する

手動と自動で調整できます。

手動で幅サイズを調整する

  1. Macでミュージックを起動する
  2. 「ライブラリ」→「曲」をクリック
  3. 幅を調整するカテゴリーの右の境界線にポインタを置く
  4. 矢印が表示されたら左右へドラッグして幅を調整する

最小の幅から広げるときは、右矢印のみが表示されます。

アーティストやアルバムなど、カテゴリーによっては幅を狭くすることで他の項目を重ねて表示できます。

自動で幅サイズを調整する

個別とすべての2通りで調整できます。

*個別に調整する

  1. Macでミュージックを起動する
  2. 「ライブラリ」→「曲」をクリック
  3. 幅のサイズを調整するカテゴリーを右クリック
  4. 「列の自動サイズ調整」をクリック

選択した列カテゴリーのみの幅が自動調整されます。

*すべて調整する

  1. Macでミュージックを起動する
  2. 「ライブラリ」→「曲」をクリック
  3. 任意のカテゴリーを右クリック
  4. 「すべて列の自動サイズ調整」をクリック

すべての列カテゴリーの幅サイズが自動調整されます。

まとめ

ミュージックの曲が膨大にある場合でも、表示オプションでカテゴリーを追加することで手軽に詳細をチェックできます。並び替えやサイズ調整もしながら、曲の管理に役立ててください。

ページ先頭へ ↑