
AirPlayを使ってApple TVやYouTube、ミュージックのコンテンツをiPhoneからMacへ送信しましょう。大きなMacの画面やスピーカーで、映画や動画を観たり音楽をリスニング。
AirPlayの対応デバイスやOS、設定、再生、終了する方法をまとめてご紹介します。
AirPlayの対応デバイスとOSのバージョン
iPhoneからAirPlayでコンテンツをMacに送信するには、以下のデバイスとOSのバージョンが必要です。
iPhone
- iPhone 7以降
- iOS 14以降
非対応のデバイスやバージョンでも、Macで行うAirPlay設定によっては可能になる場合があります。
Mac
- MacBook (2018年以降)
- iMac/Mac Pro (2019年以降)、iMac Pro、Mac mini(2020年以降)、Mac Studio(2022年以降)
- macOS Monterey以降
MacBookの対応デバイスは、MacBook、MacBook Air、MacBook Proです。
MacでAirPlayを設定する
MacでAirPlayの設定をします。AirPlayのパスワードの設定も可能です。

- Macで「システム設定」を起動する
- 「一般」をクリック
- 「AirDropとHandoff」をクリック
- 「AirPlayレシーバー」をオン
- 「AirPlayを許可」→「現在のユーザ」「同じネットワーク上のすべての人」「すべての人」から利用者を選択する
macOS Montereyでは「システム環境設定」→「共有」→ステップ4以降を続行します。
「現在のユーザ」は、同じApple IDでサインインしているiPhoneとMacで有効。「同じネットワーク上のすべての人」はiPhoneとMacで同じWi-Fiを利用している人、「すべての人」は誰にでもiPhoneからMacへのAirPlayを許可します。
「現在のユーザ」から「同じネットワーク上のすべての人」または「すべての人」に変更する場合は、Touch ID認証またはMacのパスワードを入力して切り替えを許可します。


「同じネットワーク上のすべての人」または「すべての人」を選択→Touch IDをタップまたはMacのパスワードを入力→(パスワードを入力の場合は「パスワードを使用」→「設定を変更」)→「すべての人を許可」または「同じネットワーク上のすべての人を許可」をクリックします。
一度パスワードを入力すれば次回は不要です。「同じネットワーク上のすべての人」と「すべての人」の切り替えは許可のみ行います。
「同じネットワーク上のすべての人」または「すべての人」では、iPhoneやバージョンが非対応でもMacにAirPlayできる場合があります。
AirPlayのパスワードを設定する
「同じネットワーク上のすべての人」または「すべての人」を設定する場合は、他のユーザーのiPhoneにAirPlayのパスワードを要求することで予期しないデバイスからMacへの送信を阻止することができます。


- Macで「システム設定」を起動する
- 「一般」をクリック
- 「AirDropとHandoff」をクリック
- 「AirPlayを許可」→「同じネットワーク上のすべての人」または「すべての人」を選択
- 「同じネットワーク上のすべての人を許可」または「すべての人を許可」をクリック
- 「パスワードを要求」をオンにする
- 「設定」をクリック
- AirPlayのパスワードを入力
- 「OK」をクリック
MacでiPhoneからのAirPlayのリクエストが表示されたら「受け入れる」をクリック→iPhoneでAirPlayのパスワードを入力→「OK」をタップします。パスワードは一度入力すれば、次回は要求されません。
非対応のiPhoneやバージョンでは、パスワードを設定していなくてもMacで「受け入れる」リクエストが表示される場合があります。


パスワードを変更する場合は、「パスワードを要求」をオフ→「パスワードを要求」をオン→パスワードを入力→「OK」をクリックしてください。
iPhoneからAirPlayをしてMacで再生する
iPhoneからApple TV、YouTube、ミュージックのコンテンツをMacにAirPlayします。


- iPhoneでApple TV、YouTube、ミュージックの曲やビデオなどから任意のコンテンツを再生する
- (Apple TVの場合)
をタップ、(YouTubeの場合) 動画をタップ→画面上部にある
をタップ→「AirPlayおよびBluetoothデバイス」をタップ、(ミュージックの場合) 画面下部のタイトルをタップ→プレーヤー下側にある
をタップ
- 「スピーカーとテレビ」→送信先のMacをタップする
- (パスワードを設定している場合) Macで「受け入れる」をクリック→iPhoneでAirPlayのパスワードを入力→「OK」をタップ
AirPlayのアイコンは、Apple TVやYouTubeで、ミュージックでは
で表示されます。
コントロールセンターのメディアコントローラーに表示されるAirPlayアイコンからもMacへAirPlayできます。アイコンをタップ→Macを選択します。

Apple TVをAirPlay中はiPhoneの画面上部にが表示され、AirPlayアイコンもブルーになります。ミュージックの曲やビデオをAirPlayした場合は、プレーヤーの下側に送信先のMacのデバイスアイコンと「iPhone名→Mac名」が表示され、ミュージックビデオではそれぞれ赤色になります(プレーヤー画面でミュージックビデオをタップした場合は
に切り替わる)。

Mac側では、メニューバー→コントロールセンター→アルバム画像にAirPlayアイコンが表示されます。
いずれもiPhoneからMacへAirPlay中であるサインです。
AirPlay中のコンテンツを操作する
一時停止や音量など、AirPlayで再生中のコンテンツの操作をMacまたはiPhoneで行います。

iPhoneからApple TV、YouTube、ミュージックビデオのコンテンツをMacにAirPlayすると、画面上のコントローラーで音量、一時停止、巻き戻し、早送り、再生速度調整などの操作ができます。
iPhoneでは、各アプリ内、ロック画面、通知センター、コントロールセンターのメディアコントローラーから操作できます。ミュージックの曲をAirPlayした場合は、コントロールセンターの音量バーからも音量調整ができます。
コントローラーの種類はアプリや再生中のコンテンツによって異なります。
AirPlayを終了しない限り、アプリ間やアプリ内のコンテンツは続けて再生可能です。
AirPlayを終了する
AirPlayをMacまたはiPhoneで終了する方法を、アプリとコントロールセンターでまとめました。
Apple TVの場合
Macで終了する
画面左上の「X」をクリック、またはescキーを押します。
非表示の場合は、ポインタを動かしてください。
iPhoneで終了する

AirPlayアイコン→AirPlay中のMacまたはiPhoneをタップします。
画面上部にあるをタップ→
をタップ→AirPlay中のMacまたはiPhoneをタップもOKです。
YouTubeの場合
Macで終了する
画面左上の「X」をクリック、またはescキーを押します。
iPhoneで終了する

動画の画面をタップ→をタップ→AirPlay中のMacまたはiPhoneをタップします。
ミュージックの場合
Macで終了する
ミュージックビデオでは、画面左上の「X」をクリック、またはescキーを押します。
iPhoneで終了する

ミュージックを起動→プレーヤー画面(非表示の場合は画面下の再生中のタイトルをタップ)→画面下部にあるAirPlay中のMacのアイコン→AirPlay中のMacまたはiPhoneをタップします。
プレーヤー画面→ビデオをタップ→をタップ→AirPlay中のMacまたはiPhoneをタップもOKです。
コントロールセンターの場合


iPhoneでコントロールセンターを開く→メディアコントローラーにある送信先のMacのアイコンをタップ→AirPlay中のMacまたはiPhoneをタップ→コントローラー以外の画面をタップしてコントローラーを閉じます。
まとめ
iPhoneからMacへAirPlayすれば、映画や動画、音楽の迫力感が倍増します。一人で没入感に浸りたいとき、複数の人と一緒に視聴するときなど、AirPlayをぜひ利用しましょう。
コメントを投稿するにはログインしてください。