
Macのデスクトップの壁紙は、さまざまな画像で変更が可能です。デスクトップごとに設定でき、対応しているテーマの壁紙では、動的や自動切り替え、タイル状など表示モードのカスタマイズもOK。
フォルダや写真アプリ、Finder、SafariのWebページなどでは、自分の好きな画像を壁紙に利用できるのも魅力です。変更時のポイントもまとめてご紹介します。
デフォルトの壁紙で変更する
Macのデフォルトの壁紙は5つのテーマがあり、テーマによって表示モードも設定できます。お好みの色合いを選べる「カラー」や画像を設定できるピクチャフォルダも利用可能です。
「ダイナミックデスクトップ」

- 壁紙を変更するデスクトップで「システム設定」を起動する
- 「壁紙」をクリック
- 「ダイナミックデスクトップ」→壁紙を選択
- 壁紙タイトル右にある表示モードをクリックして選択
「ダイナミック」「ダーク」「ライト」の3つのモードから選択できます。
「ダイナミック」は、現在地の時刻に合わせてライトモードからダークモードへ自動的に変化します。日中は明るく、夕方になるにつれて徐々にダークになります。
「ダーク」と「ライト」は、色合いをそのまま維持します。
雲のアイコンが表示されている壁紙は、ダウンロードが必要です。壁紙を選択→「ダウンロード」をクリックしてください。
「ライトとダークのデスクトップ」

- 壁紙を変更するデスクトップで「システム設定」を起動する
- 「壁紙」をクリック
- 「ライトとダークのデスクトップ」→壁紙を選択
- 壁紙タイトル右にある表示モードをクリックして選択
「自動」「ダーク」「ライト」の3つのモードから選択できます。
「自動」では、現在地の時刻に合わせてライト(「システム設定」→「外観」→「ライト」に設定の場合)からダークになります。
「ダーク」と「ライト」は、そのままの色合いが保たれます。
雲のアイコンがある壁紙は、壁紙を選択→「ダウンロード」をクリックしてください。
「デスクトップピクチャ」

- 壁紙を変更するデスクトップで「システム設定」を起動する
- 「壁紙」をクリック
- 「デスクトップピクチャ」→壁紙を選択
デスクトップピクチャの表示モードはなく、そのままの色合いが適用されます。
雲のアイコンがある壁紙は、壁紙を選択→「ダウンロード」をクリックしてください。
「カラー」
デフォルトのカラーのほか、カスタマイズも可能です。

- 壁紙を変更するデスクトップで「システム設定」を起動する
- 「壁紙」をクリック
- 「カラー」→「+」をクリック
- カラーウインドウから色を選択
カラーウインドウは、上部5つの種類から選択できます。
カスタマイズした色は、右にあるカラーパレットへドラッグで保存可能です。繰り返し利用するときに役立ちます。
自動切り替えで表示する
自動切り替えでは、順番ごとまたはランダムにカラーを自動的に変更しながら表示します。

- 「カラー」→「自動切り替え」をクリック
- 「ピクチャを変更」→切り替えのタイミングを選択
- 必要に応じて「ランダム」表示にチェックを入れる
切り替えのタイミングは7つの時間設定のほか、ログインやスリープ解除時も選べます。
自動切り替えは「ピクチャ」やフォルダ、写真にも有効です。
「ピクチャ」
デフォルトの「ピクチャ」フォルダでは、フォルダ内に保存した画像を壁紙に使えます。

- 壁紙を変更するデスクトップで「システム設定」を起動する
- 「壁紙」をクリック
- 「ピクチャ」フォルダ内から画像を選択
- 壁紙タイトル右にある表示モードをクリックして選択
ピクチャフォルダに画像を保存するには、Finderを起動→サイドバー「ピクチャ」に画像を保存します。
「ピクチャ」項目が表示されない場合は、メニューバー→「Finder」→「設定」→「サイドバー」→「ピクチャ」にチェックを入れてください。
壁紙の表示モードは5つから選択できます。
- 「画面全体に表示」…画像を画面いっぱいに表示
- 「画面に収まるサイズで表示」…サイズを自動調整して画像全体を表示
- 「引き伸ばして画面全体に表示」…画像の横幅を広げて画面全体に表示
- 「中央に配置」…画像を画面の中央に表示
- 「タイル状に配置」…タイル状に複数の画像で表示
「中央に配置」は、解像度が大きいほど画面の周囲のスペースが狭くなります。
「タイル状に配置」では、基本的に使用中のMacの解像度を超えない画像に有効です。16インチMacBook Proの場合では2,000×2,600など、3,456×2,234の範囲内に収まるピクセルに対応します。解像度が低いほど、タイルが小さく多めに表示されます。

タイルモード中は他の対応画像に変更できますが、表示モードを切り替えると次回「タイル状に配置」の項目が非表示になります。この場合は、デフォルトの「カラー」の壁紙(任意)に一度切り替える→対応画像をクリック→表示モードで「タイル状に配置」をクリックしてください。切り替えをする前に他のデスクトップへ移動したり、対応画像を数回選んだ後などで非表示になった場合も、常に同じ方法で表示できます。
フォルダや写真にも有効です。
フォルダから壁紙を変更する
Finderのフォルダを追加することで、フォルダ内の画像ファイルを壁紙に設定できます。「ピクチャ」フォルダのように好きな壁紙を選択できますが、追加したフォルダは削除も可能です。

- 壁紙を変更するデスクトップで「システム設定」を起動する
- 「壁紙」をクリック
- 「フォルダを追加」をクリック
- サイドバーから壁紙に使う画像を含む項目を選択
- フォルダや画像ファイルを選択、または「選択」をクリック
- (フォルダや画像ファイルを選択した場合)「選択」をクリック
- 壁紙タイトル右にある表示モード選択欄をクリック
- 表示モードを選択
画像ファイルを個別に選択した場合でも、同じ「イメージ」項目内の画像がすべて追加されます。
フォルダを削除するには、フォルダ名にポインタを置く→「X」をクリックしてください。
写真アプリの画像で壁紙を変更する
写真アプリの画像を追加して壁紙に使うことができます。写真アプリから壁紙の設定も可能です。

- 壁紙を変更するデスクトップで「システム設定」を起動する
- 「壁紙」をクリック
- 「写真アルバムを追加」をクリック
- 表示されたリストから壁紙にする写真を含む項目をクリック
- 画像を選択
- 壁紙タイトル右にある表示モード欄をクリック
- 表示モードを選択
「ピクチャ」の上に追加されます。
項目内の画像がすべて追加されます。
項目を削除するには、項目名にポインタを置く→「X」をクリックしてください。
写真アプリから壁紙を設定する

- 壁紙を変更するデスクトップで写真アプリを起動する
- サイドバー→「ライブラリ」「アルバム」など壁紙に使う画像を含む項目をクリック
- 壁紙に使う画像を右クリック
- 「共有」→「壁紙に設定」をクリック
写真アプリを起動したデスクトップの壁紙が変更されます。
表示モードを変更するには「システム設定」を同じ画面に起動→「壁紙」→壁紙タイトル右の表示モード欄をクリック→表示モードを選択してください。
ビデオは利用できません。
Finderから壁紙を変更する
Finderでは、3つの方法でデスクトップの壁紙を変更できます。
デスクトップから変更する

- 壁紙を変更するデスクトップを右クリック
- 「壁紙を変更」をクリック
- 壁紙の設定画面から壁紙を選択
選択したデスクトップに、自動的に壁紙の設定画面が起動します。
「システム設定」がすでに起動している場合は、自動的に「システム設定」のあるデスクトップに移動し、壁紙の設定画面が表示されます。
ドラッグ&ドロップで変更する

- 壁紙を変更するデスクトップに「システム設定」を起動する
- 「壁紙」をクリック
- 同じデスクトップにFinderを起動する
- サイドバー→壁紙に使う画像を含む項目を選択
- 画像を壁紙の設定画面にあるデバイスのスクリーンヘドラッグ&ドロップする
デスクトップから画像をドラッグ&ドロップでもOKです。
「サービス」から変更する

- 壁紙を変更するデスクトップを表示
- Finderを起動→サイドバーから壁紙に使う画像を含む項目を選択→画像を選択、またはデスクトップの画像ファイルを選択
- メニューバー→「Finder」をクリック
- 「サービス」→「デスクトップピクチャを設定」をクリック
選択した画像に直接変更されます。
Webページの画像で壁紙を変更する
SafariのWebページにある画像も壁紙に設定できます。

- 壁紙を変更するデスクトップでSafariを起動する
- 画像を含む任意のWebページを開く
- 壁紙に設定する画像を右クリック
- 「イメージをデスクトップピクチャとして使用」をクリック
ディスプレイの大きさや画像のピクセルによって、壁紙の鮮明さは異なります。
壁紙を変更するときのポイント
システム設定など壁紙を変更するアプリ、壁紙やウインドウの色合いのポイントをまとめました。
アプリを移動して変更する
システム設定や写真アプリ、Finderのウインドウ、Safariからデスクトップの壁紙を変更するには、それぞれの画面にアプリを起動する必要があります。
Mission Controlを使ったりウインドウをドラッグして、アプリを起動したまま他のデスクトップへ移動することでも可能です。
Mission Controlで移動する
- 「システム設定」→「マウス」または「トラックパッド」をクリック
- 「その他のジェスチャ」をクリック
- (「マウスの場合」)「Mission Control」をオンにする
- 移動するアプリを起動しているデスクトップを表示する
- マウスの場合は2本指でマウスをダブルタップ、トラックパッドでは3本指または4本指でトラックパッドを上へスワイプ
- ポインタを画面上部へ置く→アプリを移動先のデスクトップへドラッグする
ウインドウをドラックして移動する
- 移動したいアプリを起動しているデスクトップを表示する
- アプリのウインドウ上部を画面左右いずれかの端へドラッグしながら移動先のデスクトップへドロップする
フルスクリーンやSplit Viewには移動できません。
Night Shiftを併用している場合
Night Shiftをオンにしている場合、設定した色合いが壁紙に重なって表示されます。
Night Shiftをオフにするには、「システム設定」→「ディスプレイ」→「Night Shift」→「スケジュール」→「オフ」を選択してください。
本来のウインドウの色を保つ
設定した壁紙の色合いがウインドウに影響を与えないようにするには、「システム設定」→「外観」→「ウインドウで壁紙の色合い調整を許可」をオフにしてください。
ウインドウが壁紙の色合いによってうっすらと染まらず、本来の色を維持できます。
まとめ
Macの壁紙は無限のパターンで変更できます。変更の方法もたくさんあり、作業に合わせて手軽に設定できるのもメリット。お好みの壁紙で、Macのデスクトップをおしゃれにカスタマイズしてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。