
2024年にiPhone 16 Ultraが発売される可能性があるようです。Pro Maxを超えるスペックを搭載し、価格もプレミアムになると言われています。
iPhone初のUltraはユーザーのニーズに応えるモデルになるか、予想されるスペックも含めながらお伝えします。
iPhone 16 Ultraで発売の可能性
Bloombergのマーク・ガーマン氏は、早くて2024年にiPhone 16 Ultraが発売される可能性があると予想しています。過去にレポートされたPro Maxとの入れ替えはなく、ProとPro Maxと一緒に登場するようです。
Ultraは過去にiPhone 15でリークされていた新モデルですが、iPhone 15ではモデル間で差をつけながら引き続きPro Maxが率いるようです。
iPhone 15 Pro Maxにはペリスコープレンズやチタンフレームなど、iPhone 15 Ultraに搭載されると言われたいくつかの特殊なスペックが期待されています。
とりわけチタンフレームはiPad Proや14/16インチMacBook Proに搭載されているミニLEDのように、Ultraモデル特有のスペックとして区別できそうです。
UltraがiPhone 16以降にスイッチしたとなると、iPhone 15 Pro Maxで試験的にスペックの評価ができるかもしれません。より生産コストの高い新モデルを、ベターな戦略で発売できるでしょう。
Ultraモデルのスペックは並外れ
iPhone 16で登場がありえるUltraは、Pro Maxより高いパフォーマンスやカメラ機能などの搭載をガーマン氏は予想。単なるスマートフォンを思わせない高度なスペックを組み込みそうです。
Apple Watchに続くUltraに予想されるチタンフレームは、熱や衝撃などに対し高い耐久性を持っています。アルミよりも重い素材ですが薄く加工できるため、デバイスの軽量化が期待できるメリットも。一方で生産量が少ないため、必然的にiPhoneの価格も高くなります。
UltraのディスプレイはPro Maxの6.7インチを超えるようで、対抗モデルになりうるGalaxy S20 Ultra以降(約6.8〜6.9インチ)のモデルからサイズのイメージをつけることができます。
ディスプレイアナリストのロス・ヤング氏のツイートによると、iPhone 16 Proのディスプレイは画面下Face IDとパンチホールのフロントカメラ、スタンダードモデルはDynamic Islandが引き続き搭載されるようです。
Ultraのディスプレイのホールは明らかでありませんが、iPhoneのディスプレイは次第にフルスクリーンへ展開していくと予想されています。
特別仕様というよりも、疑問を持たせる機能として注目されそうなポートレスもガーマン氏は取り上げています。採用される場合は、ワイヤレスで充電やデータ転送を有線のように高速に行う改善が必要になるでしょう。
価格も史上初のウルトラレベル
ガーマン氏によると、Ultraモデルの価格はiPhone 14 Pro Max(164,800円)より上昇する可能性があるよう。iPhoneの価値を全体的に引き上げるモデルとして、コストも比例するのは想像がつきやすいです。
もっともApple Watch UltraやMacのUltraチップのように並外れのクオリティを持ちつつも、バランスの取れた価格を提供する必要があります。
iPhone 12 miniやiPhone 13 mini、iPhone 14 Plusのようにディスプレイサイズの違いを強調したモデルは、利便性と価格が見合っていなかったようです。
プレミアムなUltraの魅力をユーザーに伝えるには、適切な価格設定も不可欠でしょう。
まとめ
iPhone 16で予想されるUltraが発売されるなら、これまでのiPhoneを超越するモデルになるでしょう。価格に対してどれだけ活用できるか、クオリティを見極めながらじっくり検討する必要がありそうです。
コメントを投稿するにはログインしてください。