
iPhone、iPad、Macのメールに挿入した画像の背景は削除することができます。その場で被写体を切り抜き、手早い送信が可能です。
他の背景削除のように切り抜いた被写体の共有は直接できませんが、メールで画像編集をするときのテクニックとして試してみてください。
iPhoneでメールの画像の背景を削除する

- iPhoneでメールを起動する
- 新規メッセージ作成アイコンをタップ
- 画像を挿入する箇所をタップ
- キーボードの上にあるメディアアイコンをタップ
- 画像を選択する
- 「X」をタップ
- 挿入された画像を長押しする
- 「背景を削除」をタップ
- メールが完了したら送信する
メディアアイコンが表示されない場合は、右にある「<」をタップします。「背景を削除」の項目が表示されない場合は、「>」をタップしてください。
長押しをすると画像が少し動き、ブルーのラインが左右に表示され全体にベールがかかります。
被写体が切り抜かれた後の選択を解除するには、右のブルーラインをタップしてください。
切り抜いた画像サイズの変更は、「↑」送信アイコンをタップ→「小」「中」「大」「実際のサイズ」から選択→自動的に送信されます。
iPadでメールの画像の背景を削除する
iPadで画像の背景を削除する要領はiPhoneと同じです。

- iPadでメールを起動する
- 新規メッセージ作成アイコンをタップ
- 画像を挿入する箇所をタップ
- 「写真またはビデオを挿入」をタップ、またはキーボードの左上部にあるカメラアイコンをタップ
- (カメラアイコンの場合)「写真ライブラリ」をタップ
- 画像を選択
- 「X」をタップ
- メッセージ欄に表示された画像を長押しする
- 「背景を削除」をタップ
- メールが完了したら送信する
切り抜いた画像のサイズを変更するには、「Cc/Bcc,差出人」欄の右側にある「画像:〇〇」をタップ→「小」「中」「大」「実際のサイズ」から選択→送信します。表示された容量に応じた大きさで送信されます↓
Macでメールの画像の背景を削除する

- Macでメールを起動する
- 新規メッセージ作成アイコンをクリック、またはコマンドキー+「N」をクリック
- ツールバー→メディアアイコン→「写真」をクリック、またはメニューバー→「ウインドウ」→「写真ブラウザ」をクリック
- 画像を選択して挿入する箇所へドラッグ&ドロップする
- ポインタを画像にあて、表示された右上の矢印をクリック
- 「背景を削除」をクリック
- メールが完了したら送信する
デスクトップからもドラッグ&ドロップが可能です。
すぐに「背景を削除」が表示されない場合は、数秒待ってください。
ポップアップの写真ウインドウ内の画像をダブルクリックで拡大でき、もう一度クリックすると元に戻ります。項目と画像間のラインにポインタをあて、上下にドラッグするとそれぞれの表示スペースの調整が可能です。
写真のウインドウは開いたまま作業できるので、必要に応じて画像を選択しメールへ挿入してください。非表示にするときは、ウインドウ左上の赤い丸ボタンをクリック、またはメニューバー→「ウインドウ」→「写真ブラウザ」をクリックします。
切り抜いた画像のサイズ変更は、「イメージサイズ」→サイズを選択で可能です↓

変更した画像のサイズがその場でわかります。
まとめ
iPhone、iPad、Macで背景を削除した画像をメールで送信するなら、直接行うと効率が良いです。切り抜いた被写体の画像を添えれば、メールの内容がよりクリアになるでしょう。デザインとして挿入したいときもおすすめです。
コメントを投稿するにはログインしてください。