iPad mini 6を買うと決めたポイント5つ|特徴・スペックまとめ

iPad mini 6が大幅なアップデートで一新し、注目のデバイスとして話題になっています。新型iPad第9世代も同時に発表されましたが、iPad mini 6のスペックの大きなアップデートはより多くのAppleファンを惹きつけたのではないでしょうか!

そこでiPad mini 6を買うと決めたときのポイントや、機能や特徴をまとめてお伝えします。iPad mini 6の購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

iPad mini 6の特徴をiPad Air 4とiPad mini 5で比較

iPad mini 6はiPad mini 5と比べて多くの機能が向上しています。iPad Air 4を縮小した小さいボディですが、機能がかなり充実しました。

iPad mini 6の機能はどの点が改善したのか、注目すべき主なスペックをiPad Air 4やiPad mini 5と比較をしながらお伝えします。

iPad Air 4と比べて向上したポイント

  • 5G
  • A15チップ
  • 12MP超広角フロントカメラ
  • 4つのLEDを搭載したTrue Toneフラッシュ
  • フロントカメラの2倍ズームアウト
  • 被写体にフォーカスを自動調整するセンターフレーム
  • 最大30fpsのビデオ拡張ダイナミックレンジ
  • 1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps)

スピーディーな機能をサポートする5G

iPad Proと同じ5Gに対応しています。5Gは4Gより20倍の速度で通信し、100万のデバイス/㎢を接続できるのが最大のポイント。

4Kや8Kなど解像度の高い画像や動画でもはっきりと画面に表示でき、重いサイトページや大量のダウンロードもすばやく処理します。

A15チップでトータルな機能をパワーアップ

iPhone 13にも搭載しているA15チップをiPad mini 6にも採用しています。CPU-6コア、GPU-5コア、ニューラルエンジン16コアを統合。iPad mini 5よりもCPU40%、GPU80%アップし、重い作業の高速化や鮮明なグラフィックを実現しました。

M1チップのMacと同じニューラルエンジンのコアも採用しながら、Siriやカメラの明るさ補正などの機械学習もより洗練されたスペックに改善されています。

カメラとビデオのハイパフォーマンス

臨場感をもたらす12MPの超広角カメラにより、奥行きや幅をアピールできる表現豊かな写真撮影が可能になりました。3Dのような見応えがあり、撮影だけでなく鑑賞するのも楽しくなるでしょう。

センターフレームは、被写体を人数に関係なくデバイスが自動にフォーカスしてくれる画期的な機能。FaceTimeでは動きながらビデオチャットができます。

写真や動画の明るさはダイナミックレンジにお任せです。適度に明暗の自動調整をしてくれるので、逆光で被写体が暗くなったり逆に多量の光で白っぽくなるのを抑えられるのもメリットです。

iPad mini 5から改善したポイント

  • iPad Air 4と比較したスペックに以下追加
  • Liquid Retinaディスプレイ
  • 4Kのビデオ撮影
  • 1080pスローモーションビデオ(120fpsまたは240fps)に対応
  • 高さ7.8mm、厚さ0.2mm縮小
  • 8.35g(Wi-Fiモデル)、11.2g(セルラーモデル)軽量に
  • 横向きにすると左右からステレオスピーカーが楽しめる
  • トップボタンのTouch ID
  • ホームボタンがないフルスクリーン
  • 8.3インチにディスプレイが拡張
  • Apple Pencil(第2世代)対応
  • USB-Cコネクタ
  • 4つの色が選べる

横向きに置くと左右がステレオスピーカーになる

横向きに置くと左右のスピーカーからステレオサウンドが楽しめるようになりました。動画や音楽を鑑賞するときに恩恵を感じるポイント。サラウンドなサウンドで、従来よりもボリューム感が実感できます。

ホームボタンなしのフルスクリーン

ホームボタンを廃止したことで、iPad mini 5より0.4インチワイドになった8.3インチのフルスクリーンに。iPad ProやiPad Air 4と同じブラックベゼルを搭載しているのがスタイリッシュです。ディスプレイもLiquid Retinaになり、なめらかな優しいトーンの画面で目の疲れも軽減できます。

第2世代のApple Pencilが使える

Apple Pencil第2世代が使えるようになったのも、iPad mini 6の魅力。ダブルタップでツールを変えたり、本体とマグネット装着をして同時に充電したりできるのも嬉しいポイントです。

第1世代とは異なり、Lightning専用アダプタやApple Pencilを本体に差し込んで充電するときのスペースも必要なくなります。

急速充電ができるUSB-Cコネクタ

USB3.1/Gen 1に対応するUSB-Cコネクタにより、急速な充電が可能になったのもメリット。Lightningより約倍の速さで充電が可能です。

MacやiPad Pro、iPad Air 4からバッテリー供給をしたり、セルラーモデルならUSBケーブルでMacBook、Wi-FiモデルのiPad ProやiPad Air 4とテザリングをするときにも使えます。

iPad mini 6を買う決め手となったポイント

新しいAppleデバイスが発売されるたびに、購入に悩む方も多いと思います。多くの場合は機能や価格がほとんどで、せっかく高いお金を出して購入するなら、満足できる機能で長く使いたいのが理由です。

しかしたまにiPad mini 6のように迷いなく”これだ!”というデバイスに出会う時があります。すぐに決意ができて翌日になっても欲しい気持ちが変わらないデバイスは、衝動買いのようであっても長く愛用できる可能性が高いです。

小さいのに高機能

iPad miniは片手で使えるサイズとしては優秀ですが、従来のモデルの全体的な機能に物足りなさと感じていた方も多いのではないでしょうか?iPad mini 6はAチップシリーズのiPadの中でも最新の15チップを搭載し、プロ仕様のアプリも対応できるのが魅力。

8.3インチの大きさに対して、あふれる機能でパワーアップし、今までのiPad miniで”この作業は苦手”だったという悩みを軽減してくれるでしょう。

写真・動画撮影機能

iPad mini 6のカメラやビデオ機能が上昇したことから、手軽に高品質な撮影ができるようになったこと。明暗のバランスや鮮やかな画像や映像など、iPad mini 5になかった部分を大幅にカバーしています。

サイズ的にはiPad mini 6以前のモデルでも持ちやすいのですが、機能的にiPhoneを好んでいた方も多いでしょう。iPad mini 6が次第にiPhoneのカメラやビデオ機能に追いつき始めたところで、匹敵する部分を実感できます。

リーズナブルな価格

iPad mini 6の価格は59,800円〜から購入できる、価格も良心的なモデルです。iPad Pro(94,800円〜)のように肩肘張ることなくアクセスしやすいでしょう。

パワフルなiPad mini 6ですが複雑で大量な作業をすることはほとんどなく、スタンダードなスペックで満足できるのもメリットです。

他デバイスとの併用に最適なUSB-C

Appleデバイスが次第にUSB-Cコネクタに進化していく中、iPad mini 6とMacやUSB-Cコネクタ搭載のiPadとの使いやすさが向上します。

充電やテザリングなどのほか、ミュージック(USBケーブル使用の場合)や写真の読み込みも変換ケーブルなしでできるのはとても便利です。とりわけMacではバックアップに役立ちます。

Apple Pencil第2世代と同時充電

iPad ProやiPad Air 4に引き続き、iPad mini 6もApple Pencil第2世代に対応しています。第1世代よりも約1cmほど短く、iPad mini 6にバランスよくフィット。

すでにハイエンドモデルを使っている方にとっても、Apple Pencil第1世代を購入せずに使い回しができます。

iPad mini 6を買うときに悩めるスペック

iPad mini 6をすぐに購入することを決めた後に悩むのがスペック。それほどカスタマイズする部分はありませんが、いくつか決めるコツをまとめました。

Wi-Fiモデルかセルラーモデルか

どのiPadにも言えることですが、Wi-Fiモデルとセルラーモデルの選択です。とくにiPad mini 6は5G対応ということで、セルラーモデルに興味がなかった方でも悩めるところです。

Wi-Fiモデル

Wi-Fiモデルは、Wi-Fiが使える屋内での使用に最適と言えます。無料Wi-Fiスポットの利用もできますが、セキュリティのためにも自分のデバイスからテザリングをしてWi-Fiを共有するのがおすすめです。

iPhoneやすでにセルラーモデルのiPadを使っている方なら、外出先でもテザリングでWi-Fiを共有しながらインターネットが使えます。しかしiPhoneの通信データ量やバッテリーが減ってしまうデメリットも。

テザリングでiPad mini 6を使うときは時間を決め、できるだけ素早く作業を終えるようにしましょう。念の為モバイルバッテリーを持参すると安心です。

セルラーモデル

セルラーモデルは主に外出先でインターネットを頻繁に使う方におすすめです。通話やGPS以外はiPhoneと同じように使え、メールや検索などが好きなときに使えます。

しかしセルラーモデルはWi-Fiモデルより18,000円高く、まだ普及が十分でないことから今のところあまり使える機会がないのも事実。さらに高速なだけに料金が高めで、バッテリー消費やGBの使用量も多いです。

とりあえずeSIMやApple SIMなどの契約をせずにiPhoneなどからテザリングで使い、可能なときに5Gを契約する考えもあります。しかしセルラーモデル分の価格が上乗せになるのは変わらないので、実際どれだけ5Gを使うか、恩恵を感じることができるか事前に検討することが大切です。

どうしても必要でない限り、その分をストレージ増量やApple Pencilなどの周辺機器に割り当てた方が使い道があるかもしれません。

ストレージの容量

iPad mini 6のストレージはiPad mini 5と同じ64GBと258GBです。64GBは重くないアプリを使ったり、楽曲や画像などを適度に保存する場合におすすめ。

4K以上の画像や動画を多く保存するときは258GBがベターです。もちろん使っていくうちに使用量は増えるので、最初からゆとりを持って使いたいときにも258GBを選べばストレージを気にせずに使えるでしょう。

ストレージが足りない場合は外部ストレージで増量することができますが、多すぎた場合はもったいないので、購入前にiPad mini 6でどのような作業を主にしたいのか考えてから決めることが大切です。

4つから選べるカラー

iPad mini 6は、スペースグレイ、ピンク、パープル、スターライトの4色があります。iPadのみを使うなら色の選択はお好みでお任せしますが、MacやiPhone、他のiPadと併用するならコーディネートしましょう。

スペースグレイはMacBookやiPad、iPhoneにもある色なのでコーディーネイトしやすく、ロングランに使われているので、なくなりづらいです。パープルやスターライトは、男女問わずに使えます。

iPad mini 6にデメリットはある?

はっきり言ってiPad mini 6にはこれといった大きなデメリットがないデバイスです。強いて言えば、以下3つのポイントを次の世代で改善できればと思います。

Apple純正キーボードが使えない

iPad mini 6はMagic KeyboardやSmart KeyboardシリーズなどApple純正のキーボードが使えません。Bluetooth接続の分離型Magic Keyboardやサードパーティーのキーボードが必要です。

ストレージのカスタマイズが少ない

iPad mini 5と同じ2つのストレージのみで、その差は192GBと大きいです。iPad Proのように少なくも多くもない128GBがあれば選択しやすいです。

グレードアップも低コストになるので、さらにアクセスしやすいiPad miniになるでしょう。

バッテリーの持続時間が未改善

iPad mini 6は他のiPadモデルおよびiPad mini 5とバッテリーの持続時間が同じです。

  • Wi-Fiで最大10時間
  • 通信データで最大9時間

同じAシリーズのチップを使っているiPhoneと比べてみても足踏み状態です。5G対応のデバイスとして、今後バッテリーがさらに長く使えることが期待されます。

iPad mini 6がおすすめな人

iPad mini 6はどんな人におすすめなのかチェックしましょう。

  • プロ並みの機能で作業がしたい
  • Apple Pencilでメモやデザインがしやすいサイズが欲しい
  • ハンディサイズの画面で高品質なカメラやビデオ撮影がしたい
  • 5Gでバリバリ作業をしたい
  • 高速に充電したい
  • USB-Cコネクタが使えるデバイスと併用したい
  • 高性能なiPadをお手頃価格で購入したい
  • Apple Pencil第2世代で作業をしたい

小さくても中身はポテンシャルな機能を求めている方におすすめです。価格以上のスペックが詰まったデバイスとして、一つ持っていて損はないでしょう。

iPad mini 6を長く愛用するための購入のコツ

これまでiPad mini 6の購入を決めるまでの内容をまとめてお伝えしましたが、それでも迷ってしまうときのアドバイスを最後にまとめました。

自分がやりたいことを初心に戻って考える

なぜiPad mini 6が欲しいのか、最初にiPad mini 6を購入したいと思ったときの動機を思い出しましょう。画像編集やスケッチ、ゲームなどいろいろあると思います。さらに使うシチュエーションも加えると、iPad mini 6を購入する価値があるのかクリアになります。

おのずとWi-Fiモデルやストレージなども決まってくるので、自分に適切なモデルも購入できるでしょう。

周囲の意見や宣伝に流されない

Appleのデバイスを購入するときは、どんなものなのか公式サイトや周囲の意見などで情報を収集すると思います。人それぞれ意見があるので、一度購入しようと思ったのに考え直してしまうこともあるでしょう。

そんなときこそ、自分が購入すると決めた理由を持つことが大切です。これがあるからiPad mini 6を購入するという意思があれば、動揺することがありません。宣伝に関しても、あくまでも情報のみをキャッチし、自分なりに咀嚼して納得することが大切です。

どうしても踏み切れないならしばらく待つ

購入に踏み切れないときは無理をせず、少し時間を置いてから再検討しましょう。しばらくの間iPad mini 6はお店やオンラインでも購入できるので焦る必要はありません。

そのうち購入者のレビューが出てくるので、実際の機能を確かめてから購入しても遅くはないです。Apple PredatorかiPad mini 6を使った感想をiPad mini 6を使ってみたレビュー!満足度を5段階評価で徹底検証でお伝えしています!

まとめ

iPad mini 6はAppleにとっても満足のいくデバイスに仕上がったのではないかと思います。さまざまな興味深いアップデートで、ますます目が離せないデバイスになりそうです。頼もしいiPadOSとともに、さらなる快適な使用ができるでしょう。

ページ先頭へ ↑