MacのMission Controlの使い方|アプリやウインドウをパノラマ化して見る

MacのMission Controlは、デスクトップで起動しているすべてのアプリやウインドウを表示する機能です。デスクトップを複数使っているときでも、そのままの画面ですべて一覧できます。

デスクトップ間やウインドウの移動もスワイプやドラッグですばやく完了。MacユーザーならぜひマスターしたいMission Controlの設定から使い方までご紹介します。

Mission Controlの設定と起動

Mission Controlは、キーボードをはじめさまざまな方法で設定と起動ができます。

キーボード/Touch Bar

  • キーボード…ファンクションキー「F3」を押す、または任意のショートカットキーを押す
  • Touch Bar…Control Strip→Mission Controlアイコンをタップ

ショートカットキーで起動をするには、「システム設定」→「キーボード」→「キーボードショートカット」→「Mission Control」→一番上の「Mission Control」にチェックを入れ、既存のショートカットキーをダブルクリック→任意のショートカットキーを入力→「完了」をクリックします。

マウス

  1. 「システム設定」→「マウス」をクリック
  2. 「その他のジェスチャ」をクリック
  3. 「Mission Control」をオンにする

マウスを2回タップすると、Mission Controlが起動します。

トラックパッド

  1. システム設定」→「トラックパッド」をクリック
  2. 「その他のジェスチャ」をクリック
  3. 「Mission Control」「3本指で上にスワイプ」または「4本指で上にスワイプ」のどちらかにチェックを入れる

設定したジェスチャーでトラックパッドを上へスワイプするとMission Controlが起動します。

ホットコーナー

  1. 「システム設定」→「デスクトップとDock」をクリック
  2. 「ホットコーナー」をクリック
  3. 4つのコーナーからいずれかの選択欄をクリック(複数設定も可)
  4. 「Mission Control」をクリック
  5. 完了」をクリック

設定したコーナーにポインターをあてると、Mission Controlが起動します。

Mission Controlの使い方

  1. 任意の方法でMission Controlを起動する
  2. ポインタを画面上部にあて、操作スペースとメインスペースを表示する

Mission Controlを起動してポインタを画面上部にあてると、表示中のデスクトップのアプリを表示したメインスペースと他のすべてのデスクトップを表示した操作スペースの2つの画面に分かれます。この状態でMission Controlの使い方をそれぞれのスペースごとに説明します。

メインスペースの使い方

メインスペースには、表示中のデスクトップで起動しているアプリがすべて表示されます。使用中のアプリやデスクトップを切り替えたり、操作スペースへ移動も可能です。

表示中のデスクトップのアプリやウインドウを切り替える

各ウインドウにポインタをあて、色枠がついたウインドウをクリックします。

Mission Controlが解除され、通常の画面でウインドウが表示されます。

デスクトップを切り替える

表示中のデスクトップから他のデスクトップに切り替えるには、左右にスワイプします。

ショートカットキーで行うときは、「システム設定」→「キーボード」→「キーボードショートカット」→「Mission Control」→「>Mission Control」にチェックを入れてクリック→「左の操作スペースに移動」と「右の操作スペースに移動」それぞれにチェックを入れ既存のショートカットキーをダブルクリック→任意のショートカットキーを入力→「完了」をクリックして操作します。

アプリをグループ化する

同じアプリのウインドウが複数ある場合は、グループ化してまとめて表示できます。

グループ化の設定は、「システム設定」→「デスクトップとDock」→「Mission Control」→「ウインドウをアプリケーションごとにグループ化」をオンにします。

ウインドウを操作スペースへ移動する

メインスペース内のアプリを、操作スペース内の任意のデスクトップやデスクトップ間、先頭、末へドラッグ&ドロップできます。グループ化したウインドウは個別で可能です。

デスクトップ間、一番左、一番右 (少し停滞すると自動的に新規デスクトップが表示)ヘ移動すると、フルスクリーンで表示されます。空のデスクトップや追加したデスクトップ(項目「デスクトップを追加する」参照)に移動した場合は、同じサイズのまま移動できます。

フルスクリーンのデスクトップに移動した場合は、自動的にSplit Viewになります。

Split Viewのデスクトップへの移動や、(グループ化したウインドウ、システム設定の場合) フルスクリーンやデスクトップ間への移動は不可です。

操作スペースの使い方

デスクトップ間の移動や追加、削除などを行います。通常表示のアプリでは「デスクトップ1」というように自動的にナンバー付けされ、フルスクリーンとSplit Viewではデスクトップの下にアプリの名前が表示されます。

使用状況に応じてデスクトップを自動的に並べ替える

頻繁に使っているデスクトップの状況に応じて、自動的にデスクトップの配置を変更します。デスクトップ間を左右にスワイプする回数が少なくなり、作業の効率を上げられます。

「システム設定」→「デスクトップとDock」→「Mission Control」→「最新の使用状況に基づいて操作スペースを自動的に並び替える」をオンにします。

デスクトップを追加する

操作スペースの右側または左側にある「+」をクリック。いずれの場合も左側に追加されます。

「最新の使用状況に基づいて操作スペースを自動的に並び替える」をオフにし、フルスクリーンまたはSplit Viewのデスクトップが画面左側にある場合は、これらのデスクトップの左側に追加。

デスクトップは最大18個表示でき数が多くなるとサイズが小さくなりポインタをあてると拡大します。

デスクトップを移動する

デスクトップの順序を並べ替えるときは、左右にドラッグします。

フルスクリーンやSplit Viewを解除する

解除するフルスクリーンまたはSplit Viewのデスクトップにポインタをあて、左上の矢印をクリックします。

解除したアプリは、メインスペースに表示中のデスクトップへ追加されます。

デスクトップを削除する

削除するデスクトップにポインタをあて、左上の「X」をクリックします。

デスクトップ内に含まれているアプリは解除され、メインスペースに表示中のデスクトップに追加されます。

まとめ

MacのMission Controlを使えば、多数のアプリやウインドウを開いているときでも手早く切り替えることができます。複数の起動法を作業に応じて使い分けながら、デスクトップをコントロールしましょう。

ページ先頭へ ↑